【練馬区議会・決算】重要情報まとめ!

※2023/9/21-10/3までの練馬区議会・決算特別委員会より、重要情報をまとめてお伝えします。

9/21 総務費他

【財政関連】

■決算で増えたトップ3

①施設整備基金:38億円増
②用地取得基金:6億円増
③参議院議員選挙:3年に1度→昨年度0の分増えた

・施設整備基金
→2021年度より増収→「将来に備える」ため積み立て

※コロナ禍、物価高騰の今、
「将来」ではなく「今」使うべきではないでしょうか……

■ふるさと納税の流出

・2022年度決算:37億円
・2023年度見込:44億円

 

【防災・防犯】

■PFAS問題と防災井戸

・防災井戸の水質検査
→義務ではなく推奨
・現在:年1回、基本項目+水道水と同じ項目を検査
※PFAS検査は含まれていない

★PFAS検査→準備が整い次第実施

・高性能のろ過機の設置→国基準が定まっていない、今後判断

■ペット同行避難

・避難所の開設キットを使った事前訓練を実施
・ボランティアと職員が連携
・「アクションカード」を使用

①受付
②マイクロチップの読み込み
③動線確認
④掲示の組立
⑤ペット同行した方を避難スペースに連れていく流れ
→検証

■ブロック塀

・一時的な自己負担が増える「代理受領制度」
・「補助率見直しとあわせて取り組む」

■防犯カメラ

・更新時期7年を超過している台数
=265台
・全体の約3割強

 

【施設】

■石神井庁舎と石神井公園再開発

・利用者:1日約900人
・大部分が区民事務所か福祉事務所

・来庁手段:徒歩、自転車、車→統計データなし
・車:年77000台→1日200台

★駅前の再開発ビルに移転予定だが、そのビル内には、
駐車場が「5台」分しか確保されていない!

・練馬区は「ピークで20台」というが、それでも不足!
・260台規模のピアレスの駐車場があるからいい?

・駐輪場は地下→不便に…

・練馬区
「不便を”かける”が、不便を”強いられる”ところまでいくのか」
と、言葉遊びのような答弁も……

■区立施設の管理委託

・競争入札が原則
・2千万円まで→区内事業者限定
・2千万円以上→区外OK

・1千万円以上→労務管理、チェック体制
「品質管理に努める」

※ちなみに…練馬区役所の庁舎管理の話が出たのですが
現在は「練馬建物総合管理協同組合」が委託しています

 

【職員】

■会計年度任用職員

★「実態調査」を行い、整理しているところ
・調査内容:配置、増員や、会計年度任用職員でないといけない仕事かどうか
・「現場の声を聴き」、「さらなる改善」

→非正規公務員の待遇が社会問題化するなかで、調査…
よい方向となるとよいのですが……

■職員定数管理計画

・現在のものが「平成34年度」まで
・今年度、人事~プランとあわせ、策定予定
・年内素案、年度内成案化

 

【ジェンダー等】

■困難女性支援法

★市町村基本計画
・練馬区→「第5次練馬区男女共同参画計画」の改定にあわせ、
・懇談会、関係機関にヒアリング
・課題を整理→検討

■性暴力に関する刑法改正

・性的グルーミング、撮影罪など
・「広く周知したい」

■男女共同参画センターへの相談状況

★総合相談(うち身の上相談)
・相談時間が長いことが特徴

2020年度:3799件(2451件)
2021年度:4227件(2775件)
2022年度:4954件(3420件)

→身の上相談は千件増加

■男性のための相談(男女共同参画センターえーる)

・昨年度(2022年度)からスタート
・3件
・練馬区「啓発カードの配布等検討」

■DV相談

★相談件数(うち男性からの相談)
2020年度:2451件(29件)
2021年度:2532件(27件)
2022年度:2346件(43件)

・約180件減少
・福祉事務所による外国人の相談が減ったため

 

【選挙】

■練馬区議会議員選挙

・疑問票の作業→午前2時にスタート
・最終確定に時間がかかった
・要因は「候補者が多いこと」

 

【広報関連】

■#ねりま推し

・インスタ、5ヶ月でフォロワー数1500超
他自治体と比べ「よいスタート」
・次年度も継続

・マッピング「推しマップ」と小冊子を作成予定

・中野区のナカノさん、杉並区のなみすけとコラボ投稿
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/218400/d028614.html
https://www.city.suginami.tokyo.jp/suginamishoukai/shirumanabu/namisuke/1005179.html

■広報戦略

・全課長に広報研修実施
・「広報虎の巻」作成

 

【その他】

■練馬駐屯地

・「重要土地等調査規制法」で
練馬駐屯地が「注視区域」指定候補に
・練馬区「法に基づいて適切に対応」


9/22区民費、地域文化費、国保など

【練馬区立美術館問題】

■とにかく答えず…

Q:76億円より高くなる可能性があるのか?と聞かれ……
→区(答えになっていない答弁)
※「可能性」さえ、答えない!

■区民「ユニバーサルデザインをチェックしてほしいの声」

・要はバリアフリーを心配する声が少なくない、ということだと思います。
・与党でさえ「階段が多い」という懸念を、表明していました。

■富士塚=土地の記憶?

Q:設計コンセプトの富士塚について聞かれ……
→区「近郊農村地帯として発達した練馬区の特徴の一つ」

※高口がちょこっと調べただけでも、
東京23区、練馬区以外の富士塚もずら~り。
http://shonan-fujisawa.jp/newpage4569.pdf

江戸川区が一番多そうで、16も!
練馬区は4しかありませんが…
「練馬区の特徴」って、なんなんでしょうね…?

 

【サンライフ練馬、中村橋区民センター】

■中村橋区民センターのスケジュール

・2024年2月:各施設移転
・2024年4月~2025年10月:工事
・2025年11月:移転
・Wi-Fi→「設置検討」

■サンライフ練馬、トレーニング機器の故障

・更新を検討
・部品調達が困難な状況
→修理の手立ても検討中

 

【マイナンバーカード】

■練馬区での事務コスト=3億6千万円!

・人件費(区職員の超過分)
・委託経費
・郵便等事務
・システム改修
→3億6千万円の歳入

※それだけのお金が、国からの「税金」で使われているということ……

■練馬区の保有率

・67.2%

■自主返納

★区内6か所の窓口に届け出するだけ(←簡単!)
・廃棄処理
・事務負担影響ない

・5月まで:数件
・多い時で十数件
・6月:48件
・8月:14件
→現在、減少中

 

【キャッシュレス納付】

■電子マネー

2021年度:26282件
2022年度:36825件
→1年で1.4倍に

■導入コスト

※1サービスごとに…
・システム改修:100万円
・ランニングコスト:基本料金19万8000円+1枚につき62円70銭

■楽天ペイ導入

・来年度、考えている

 

【その他】

■外国籍の住民の方

・22033人(2023/9/1時点)
・110か国(2022/4/1時点)

■自衛官募集事務

・5月:中学3年生男子3000名
・高校3年生5600名
=合計8600名程度に案内を送付

★中学3年生・15歳
・昨年突然送付され、不安の声があると紹介されると……
・対象にしたのは、昨年2022年度から
・送付の件、HPに載せている
※とてもじゃないけど見付けられる場所にありません…
・「丁寧に説明を記載」と言いましたが、本当に…?

Q:自衛隊でのハラスメント、いじめ、性暴力についての認識を聞かれ…
・区「服務規律に応える立場にない」が
・「自衛隊内において、コンプライアンス、含む指導の徹底がはかられている」と認識

→そうだったら、あれほどの事件は起きていないと思いますが……

■野見山暁治氏

★作品125点収蔵
→購入47点、寄贈65点、寄託13点
・合計約2億円
→受け入れ時の評価額算出

★自宅アトリエ(早宮)
・区「生前に活用に意向を伺っている」
・「所有者であるご遺族の意向を伺う」

■地区区民館のオムツ交換

・ペールを設置
・お持ち帰りナシでOKに

■区立プールの利用

・2022年度:34227件(夏のみ)
・2023年度:48000件超(速報)
→コロナ前の水準に

9/25 環境費

【脱炭素、再エネ等】

■窓の断熱改修

・2022年度4→12万円に拡充により
→申請4.8倍に

■再エネ補助金使われた額、減少の理由

・サプライチェーンの課題→供給が減ったため

【みどり】

■区民農園

・トイレ設置→14園

■保護樹木

・補助金拡充
→みどりの総合計画中間見直しのなかで、剪定費用検討

【都市農業】

■化学肥料の費用負担軽減

(インクルかとうぎさん質疑)
・利用→252件
・現在の肥料価格→昨年度より28%下落
・農水省の有機支援→区内活用6件

■有機農業

・JAS法→認証難しい
・都の認証制度を支援

■コミュニティ農園を、との質疑に…

・これまでの取組を進める、との答弁に留まる

【ごみ、リサイクル】

■フードドライブ

・2022年度実績
9回実施
7461件
約1832キロ
・2023/7/10より常設
→2ヶ月で1247キロ

■容器包装リサイクル

・23区トップの回収量
・来年度からすべて「東京都環境衛生事業協同組合練馬支部」に委託

■資源化プラスチック

・練馬区では、年間1850-2960トン見込まれる

■生ごみ処理機費用助成

・2021年度に見直し、中止に

■自動販売機のゴミ箱

・事業者に働きかける

■ごみ分別アプリ

・他自治体ではLINEサービスも
→今後検討
・ダウンロード42000件(2023/8)
(比較)
すくすくアプリ 4000件
公式LINE 26000件

【清掃】

■清掃業務の熱中症対策

(インクルかとうぎさん質疑)
・正規職員→ドリンクや飴など対策グッズの配布、適宜休憩
・委託→各会社の責任
→その分の委託事業費の上乗せはしていない
「必要な経費は含まれている」認識
・休憩等のための夏場の増便→しない

※高口→上乗せや増便が必要と思います!

■清掃一部事務組合

・今年度、前川区長が副管理者に就任
・練馬区の分担金(ゴミ量に応じて)
2023年度32億円
2024年度34億円予測
2025年度36億円予測
・清掃工場の建替えがいちばんの課題
→ひとつで500億円かかる

■集積所→減らしていくべきか?

・ごみ回収所、増やしてきた、今後も増える
・朝3時30分から開始
・事業者と意見交換し、今後検討

【空き家】

■以前調査→現在

・老朽度高い211棟→11棟まで減少
・特A判定30棟→すべて除却完了

■相談増加傾向

2020年度203件
2021年度295件
2022年度344件→130件登記簿等より所有者特定、指導

■空き家マッチング

・相談2022年度
所有者→29件
使いたい団体→97件
→マッチングまで進んだのが8件
→契約まで至ったのが1件

・空き家登録が少ない理由
→旧耐震基準がハードル
家賃の希望、住宅街の出入り忌避、税負担ふえる等

9/25 産業経済費

【地域経済、働き方】

■石神井公園区民交流センターにパーソナルスペース(コワーキングスペース)の設置

・利用者
2022年度2073件
2023年度1379件(7月まで)
・声「駅近で便利」
・利用客固定化の課題
→広く周知

■労働相談

(インクルかとうぎさん質疑)

・大泉・勤労福祉会館、大規模改修予定
→今年度方向性示す(公共施設等総合管理計画)
・労働相談は残すが、場所等は検討

【商店街】

■プレミアム付商品券

・商品券→総額21億円こえる利用
(2020年度から3年間)

■キャッシュレス決済PayPayポイント還元事業

・6000店舗
・40億円

■昨年度分事務費

・商品券→4000万円
・PayPay→2000万円

※やはり、キャッシュレスがコスパが高いようです!

■スマート商店街プロジェクト

・14商店街が利用

■商店街空き店舗事業

・一般的な店舗改修は対象外
・商店街以外への対象
区「広げる考えない」

【事業者支援】

■産業融資あっせん→35件返済できず

・2022年度
2123件あっせん
倒産等で保証協会が代わりに返済する「代位弁済」35件

■貸付、借換貸付

・元金返済の据え置き期間
→最大24ヶ月だが、大多数(72%、87%)が期間を設定せず、順次返済
・返済できない件数
5600件融資→代位弁済28件0.5%
借換439件→代位弁済1件

■区内事業者の倒産件数

2020年度34件
2021年度23件
2022年度27件
2023年度10件(7月まで)

【消費者トラブル】

■訪問販売

・消費生活センター相談件数
2020年度366件
2021年度459件
2022年度375件
・近年、屋根工事のトラブル多い

【朝ドラ効果は?牧野記念庭園】

■商店街

・周遊マップ
・107店舗でボタニカルアート展
・フラッグ設置
・デジタルスタンプラリー

→あれだけ盛り上げたのに、質疑ほぼなし…💦

9/27 都市整備費

[問題続出!]

■稲荷山公園計画の問題

・専門家と住民の意見交換の場をと求めるも、答えない練馬区…

・軍事施設跡地→練馬区が調査
①現地の踏査
②お住まいの方々にヒアリング
③レーザー探査
↓結果
コンクリート構造物が地中にある
内部調査まだ
今後も必要
今回がすべてと考えていない

■石神井公園駅前再開発

・与党の質問に対し、すべての権利者の要望を聞いているかのような答弁がありましたが、「聞いている」けれど、聞いているだけで、反対の声、困っている声が確実にあることは、答弁しませんでした。
その声を反映もしていません…

■移転後の石神井庁舎

・今年度活用法新案
→来年以降決める
・PFI方式等も活用

・周辺施設の統合も検討
→統合跡地の売却も視野に入れる

※こちらも、さらに「公共」の破壊が進む予感…

■外環の2

今年度事業認可予定
↓にも関わらず…
昨年度、まちづくり協議会を設立予定
→計画通り進んでいない

※住民の納得、理解が進んでいない証拠では

■外環道青梅街道インターチェンジ

予定地で夏祭り、花火
事業予定地内で、地元町会が主催
「地域貢献の一環」

※地域のこと本当に考えているなら、事業を見直すべきでは…

■西武新宿線立体交差

今年度事業認可予定

■氷川神社の開発と、氷川児童遊園の交換

議会に報告もなく、練馬区が勝手に場所を「交換」。

長期にわたって児童遊園が使えなくなるうえ、
豊かなみどりは伐採、
新しい公園に、遊具はほぼ作られない予定。

こちらは、インクルーシブな練馬をめざす会の岩瀬さんの質疑です。
↓こちらがわかりやすいのでご覧ください。
https://iwasetakeshi.net/2023/10/childrens-playground/

■第四次優先整備路線

2025年度まで
事業着手済→4.1キロ
2022年度末で、完成した道路52%
優先整備路線、整備すると65%

[密集事業]

■桜台東部の防災まちづくり

・わずか1年のまちづくり協議会
→1年後には構想がつくられ、
→その間わずか一度しかまちづくりニュースも作られていない
・回収率激低のアンケートの中でも、反対が一定数いる
↓…と指摘されるも、
いつもどおり、丁寧にやっていると繰り返す練馬区…

※練馬区がいかに丁寧に進めているかを印象づけたい意図を感じる、与党とのやりとりをきいていると、「茶番」というワードが浮かびました…

■富士見台の密集事業→停滞か?

測量や用地買収
権利者との話し合いに時間かかり、
物件調査や測量減少

[防災]

■水害対策

夏の雲公園とローズガーデン付近に
雨水浸透ます設置

■耐震改修工事助成→不履行増加

資材高騰、人件費高騰
所有者が資金計画見直し
→工事見直し

■田柄地区のブロック塀撤去

助成金使い撤去→これまで12件
今年度は9件
助成なしで撤去→48件

[公園]

■平成つつじ公園→全面改修工事へ

数の減少
課題検討中
公園トイレも整備

■公園修繕

月1回→日常点検
年1回→業者による遊具の安全点検
2022年度
劣化交換→5基
対応必要→80基
→対応完了

■公園のトイレ

維持管理のあり方→今年度検討
週3回清掃

■水遊びのできる公園

36、44施設のうち
11ヶ所14施設で稼働停止
一部→設備故障
大規模改修の際にも地域の声を聞きながら検討
維持管理費用面踏まえ、期間延長を検討

■ボール遊びができる公園

8ヶ所
→ネットで覆うなどの対応

■武蔵関公園

河川拡幅の計画あり(東京都)
→その際に大規模改修

[自転車]

■自転車のシェアサイクル

当初の89ヶ所から185ヶ所に増加
民有地→事業者が探す
区有地→事業者に情報提供
ポート少ない地域→今年度増設する所に含まれているところも、残りも引き続き…
公立施設→設置可能なところ設置したい

■駐輪場

利用率91%
昨年度より3%増

■原付→大型自転車置き場への転用

石神井公園、中村橋など

[他]

■光が丘駅バリアフリー

A5付近→スロープ完了
下りエスカレーター→年内完成
東京都→2基目エレベーター
2024年度完成予定→年内工事着手

■みどりバス

4億円のうち3億円、7割を区が負担
コロナによる利用者減、物価高騰などが原因
負担は増加傾向

9/26 保健福祉費

■生活サポートセンター

・対応したうち4割が、複合的な課題を抱える方
・地域福祉コーディネーターが支援につなげる

■指導検査

・433件の法人監査、指導検査を実施

■がん患者支援

・今年度中にまとめる

【動物、ペット】

■犬のマイクロチップ義務化

・助成
→1年で50頭、3年で150頭

■ペット同行避難

・同伴(ペットと一緒)ではなく同行

9/28 教育費

【給食費無償化】

特に質疑が集中したテーマ…
練馬区以外の22区が、完全無償化に踏み切ったなか
練馬区だけが取り残され、
第2子からのみ、という限定付…

■当然、無償化にすべきという声が頻出するも…

・区「現在のところ、実施する考えはない」
・「国において実施すべき」
・国の「動向を注視」

・第2子以降の無償化は「来年度も継続の考え」

■子育て世帯に選ばれなくなる、という質疑に対して…

・区「様々な子どもの施策をやっている」
・「子どもにやさしい区と認めて頂けるよう努める」

↑いやいや、そういうことではないんですけど…!

■財源があってもやらない!?

・区「財源があれば実施するわけではない」

↑練馬区、財源がついてもやらないのか?と想像してしまう答弁。
やばっ……

 

【旭丘小、旭丘中、小竹小の統廃合】

■教育長が意味深発言……

教育長「令和8年度が重要な転換点」

→小竹小については、新校開校時点では存続は確定しています。
今後の検討についてもすべて未定と答えていましたが……
とても気になる発言です……

地域の子どもたちのゆったりした教育環境、
そして地域の避難拠点を、存続させるべきです!

 

【教員の働き方改革】

■ストレスチェックで…

・高ストレス:354人
→対応:医師の面接等

■精神疾患の休職者

・2022年度:35名
・2020、2021年度:27名

■教員の独自雇用

・区「考えていない」

■出退勤管理システムのエラーが出ている学校がある

→正しく計測できていないのでは?という質疑に対し…

・区「実際に相談を受けた」
・学校から区に問い合わせて、と伝えたが、そのご連絡がない
・「エラーはないと認識」

↑え、え……

 

【学校施設】

■向山小の入札が不調→工事延期に

物価高騰で入札がうまくいかないケースが増えていますが、
向山小も
「予定価格が大幅超過」
という理由で、入札できず、延期に……

■新JIS規格

・旧JIS規格と新JIS規格
→5センチずつ広くなっている
・現在は旧JIS規格を配備
・昨年、基準を見直し
→改築校から新JIS規格を配備

■教室の広さ

・今63㎡
→小学校64㎡
→中学校68㎡に

小学校1㎡…とはいえ、
こうやってもっとゆったりさせてほしいですね!

 

【不登校】

■SSW(スクールソーシャルワーカー)

・今年度20名に増員

■校内別室支援員

・東京都の「校内別室支援員」の実証事業
・20校活用→人員配置予定

■2021年度

・小学校:439名
・中学校:707名
→増加傾向

■フリースクール

・区立小中学校での2022年度の利用者
・44名

 

【その他】

■先生の欠員

・12名

■熱中症

・救急搬送→今年度3件
・軽症

■ヤングケアラーコーディネーター

・子ども家庭支援センター職員が
「コーディネーター機能」を担っている
・区「設置含め、相談充実」

→…ということは、設置はしない、
あるいはすでにいる人員で兼務か?
と推測する答弁…

■タブレットの故障:3768台

・画面が割れた等
・本体が傷つく→半数以上

■部活動指導員

・12名

※増えてませんね……

■学校生活支援員

・224名
※2023年3月31日時点

■学校図書館司書

・直雇用
→区「今まさに検討を進めている」
・課題:配置日数、柔軟な曜日、配置…等

■私立幼稚園の障害児受け入れ

・心身障害児委託料、今年度単価増
・巡回相談
・昨年度121人→今年度155人

9/29こども家庭費

【保育・預かり】

■病児病後児保育

・2022年度
・最多:6月 862人
・最小:4月 294人
→2.9倍

■ファミリーサポート(ファミサポ)

・2022年度:16905件
・コロナ前に回復
・利用傾向→例年どおり
預かり会員託:42%
送迎:14%
送りor迎え:10%

・援助会員:268名
・利用会員:9727名
※圧倒的に預かり側が少ない!

※時給800円も、21年前の最低賃金のまま、引き上げナシ…

■私立保育園の家賃補助(宿舎借り上げ制度)

・82000円上限
・7/8公費、1/8を自治体が負担する制度

・2022年度
・247施設中210施設
・利用率:85%
・のべ1552名

・ねりまこども園は対象外

■区立保育士の平均年齢

49.4歳

※練馬区が保育士を雇っていないことが原因なので、
募集すべきです!
そして、このベテランの力、経験もしっかり保育に活かすべきです!

■残念…

立憲さんが、保育の「委託を進めて」
と発言したことは、非常に残念です……

【谷原保育園問題】

■2024年度、新園への転園希望

・2-4歳児:45名中、わずか6名
・2023年度入園者:10名中4名

■1歳児の理解

・区「得られていると考えている」
※得られていませんから…

Q:要望書が出ていること自体、承諾しているとは言えない、と聞かれ……
・区「主旨に承諾して署名」した
※答えになってない!

■重要事項確認書のチェック項目

Q:昨年度まで1つずつチェックしたのに、
なぜ今年度、最後にまとめてチェックする形式に変更したのか?
と聞かれ…

・区「漏れ申請」があると「電話で確認」
・「電話の保護者の負担を改善するため」
・形式「見直しの考え、ない」

※保護者のせいにするな!
負担というなら、区側の負担じゃないの??

■転園後のケアについて

・区「2園で申し送り、ケア」
・「区も間に入り、十分配慮」
・「乱暴という認識はない」

※どこが「十分」なのでしょうか……

【学童】

■面積基準を満たしていない問題。

Q:1.65㎡の基準を下回る、1.16㎡の学童もある、と聞かれ…

・区「事務室内、玄関ホール、廊下」をあわせて「1.65㎡の範囲内」
・「国基準を遵守」
・「適切」
・「事務室内のスペース」
・「なんら問題ない」

※玄関ホールで、子どもが遊び、おやつを食べることをよしとするのでしょうか?
「なんら問題ない」という答弁に、愕然……
保育の質とは………………

■待機児童、23区でワースト2位、全国でワースト8位

Q:直営の存続と増加を求められると……

・(学童を増やすことが)「王道とわかっている」が
・「ねりっこプラスを選択する」保護者もいる
・「居場所確保に取り組む」=学童つくるとは言わず

※王道とわかっているなら増やすべきでしょ!

■他区で水増し請求が発覚したワーカーズコープ

・練馬区で、ねりっこクラブを4か所委託
・7月に一報→4か所とも調査
・職員が足を運び、出勤状況を確認、全突合せ
・区「報告に誤りない」ことを「実際に確認」
「練馬区4か所は問題なく運営」
「書類虚偽記載なし」

【子どもの権利】

■東京都の「子どもの基本条例」

・区「都条例の周知は、都が適切にやっている」
区は「周知に協力する」

■子どもの権利条例を練馬区でも作るべき、と聞かれ…

・区「子どもの権利が目に見えるかたちが重要」
・「理念を取り入れて取り組んでいる」
・「制定する考えはない」

※目に見えてもいないから求められていると思うのですが………!!!
谷原保育園を目に見えるかたちで潰そうとして、
どこが子どもの権利を実現していると……!?

 

10/2全款 1日目

※「全款(ぜんかん)」とは、
費目をまたいで、質疑できる日。

練馬区議会では2日あり、その1日目です!

【子ども・子育て関連】

■こんにちは赤ちゃん訪問

・委託料増額へ

■病児・病後児保育

・利用者数→回復傾向
2019年:8046件
2020年:2348件
2021年:6813件
2022年:6818件

■子ども議会

・子ども議会の提案、どう政策に反映したかを聞かれ…
・中学生に児童館の周知をという提言(2022年度)
→児童館にチラシ配布

※それは簡単にやれますしね……

【会計年度任用職員】

■勤勉手当

・区「支給すべきものと考えている」
・ただし、特別区と組合の交渉による
・11月に交渉結果踏まえ決定

■年収が低いことを指摘されると……

・区「生きがい、やりがい、勤務条件が選択できる」

※それをやりがい搾取というんですよ……

■雇止めの心配

・選考で何を重視するかは業務内容による
・評価点については、区「この場では申し上げられない」

■今後

・「令和7年度に向け改めて、会計年度任用職員の状況を把握」するため
・「現在実態調査を行っている」
・「今後の職の方向性を整理」

■人が足らなくなるのでは?

・「令和4年度当初:2978人」→「3300人」
・当初予算より、「+260人」
・繁忙期、スポット採用

・区「募集しても人が集まらない話は聞いていない」

※”聞いていない”だけ、か?

■非正規公務員のほとんどが女性

・区「ジェンダー差別につながるものではない」

※現実を見ろー!

【施設・まちづくり関連】

■小竹向原駅エレベーター

・区「引き続き早期の整備、働きかける」

■松の風文化公園 スケートボード場

・区「フラットな広場」にする予定
・「競技を行えるしつらえは難しい」
・「簡易なセクション設置など」「楽しめる工夫」をする

・テニスコートの夜間照明
「設置する方向で進める」

■大泉学園駅 公設喫煙所

・コンテナ型に、と要望されて…
・区「密閉型は建築基準法やスペースの問題」
「マナー向上で対応図る」
「共存できる社会の構築」

■中村北分館 サーバー台数

・最多の時期145台
→現在クラウド化が進み
→7台

・公共施設等管理計画で、今後の施設の考え方を明らかにする

【その他】

■香害

・相談件数
2020年度:3件
2021年度:4件
2022年度:3件

(相談例)
・隣の方の仕上げ剤で気分が悪い
・隣家からやめてほしいと言われたがどうしたらよいか?

区の対応
・体調不良→医療機関の受診をおすすめ
・国の報道資料等を伝えている

■コロナワクチン 健康被害救済制度

・申請件数:47件
・認定件数:16件

・問い合わせ(2022年度~2023年9月末)
コールセンター:92000件のうち、200件
窓口:12000件のうち、18件

■自転車ヘルメット購入費助成

・9月末:870件
・7割が50代以上
・20-40代向け、区内保育園に周知

 

10/3全款2日目

【再開発・まちづくり】

 

■石神井公園駅前再開発問題

(こちらは、高口所属の会派インクルの岩瀬議員の質疑です!)
 
Q:協力を拒む地権者にかわり、練馬区が勝手に「代印」を押してしまった!!!
→そのために、事業が進んでしまっている現状……
それなのに、押印したのは、担当の西部まちづくり課ではなく、
総務課が押したから「利害関係者ではない」から問題ない、という練馬区。
その謎の理屈について問われると…?
 
・西部まちづくり課長「西部まちづくり課は利害関係者にあたる可能性」
・都市整備部長「区は(再開発ビルに)移転」するし、その「協定」も結んでいるが、
 まだ「区は権利者になっていない」
→だから「利害関係者だという認識はない」
 
※ひどくないですか……
区が積極的に協力して、石神井庁舎も移転するし、
協定まで結んでいるのだから、
どう考えても利害関係者でしょう……
課が違うから、利害関係者じゃないって、どう考えても屁理屈でしょう……
 
 
Q:強制的に立ち退かされる地権者
→移転先を探して紹介しているというが、何件か?と聞かれ……
 
・区「1件」
※たった1件でした……
 
 
Q:再開発工事によって商店街の売り上げが減少する点の対応を聞かれると……
 
・区「個店の努力が必要」
※結局、お店まかせ!!!
ひどい!冷たい!!!!!
 
 

■住まい確保支援事業

 
2022年度
申込:116名
紹介:253件
制約:5件
 
※制約の少なさ…
 
 

■公園のオストメイトトイレ

 
・29園30か所
 
 

■電動キックボードのポート数

 
・昨年3か所
→現在15か所
 
 

【こども・教育】

 

■英語スピーキングテスト ESAT-J

 
Q:様々トラブルがあり、中止すべきと聞かれたのに……
 
・区「適切に実施されたことを確認」←!!?
・「一部実施体制を改善」
・「教室の体制、コールセンターの回線を増やす、バックアップデータを点検」等
・「改善が確実に進められるよう都に要望」する
 
※受験生の不安に寄り添えない練馬区…
 
 

■就学援助費

 
Q:生活保護費の引き下げにより、練馬区の対象者が半分になった。
練馬では1.2基準だが、中野区では1.3、江東区は引き下げ前の基準で対応
→練馬区もそうすべき、との質疑に対し…
 
・区「生活保護費の基準→国が合理的に改定」
・就学援助費も「妥当な額」
 
※これだけ物価高騰のなか、もっと手厚くすべきです…!
 
 
 

【医療・福祉】

■ひきこもり
 
・相談:45件(2022年度)
・5割40-50代
 
・国の推計値に当てはめると、区では5300名
・8050世帯(親が主生計の世帯):1800世帯
 
 

■HPVワクチン

 
・区「啓発強化する」
 
※今回、HPVワクチンの質疑が、各会派から集中していました
 

■共同親権…

 
※今回、共同親権に関する質疑も複数出ており、
注視が必要と思いました……
 
・区「養育費、面会交流、共同親権など、国の動向を踏まえ、情報提供必要」
・一方で「離婚の背景は様々」
・「公正証書を作成できる方から、DV、虐待で追い詰められる方まで」
・「その時々に応じた情報提供が必要」
・「講座等の対面機会も通じて」行う
 
 

■地域猫

 
・対策費:23区では低い
・区「寄付金を有効活用」
・「今後助成金、支援のあり方を検討」
※助成金の増額については明言せず
 
 

【その他】

■こぶしハーフマラソン
 
・としまえんのコースがなくなって残念の声
→ハリーポッターは開園時間なので中を走るのは難しいと断られた
 
・応援グッズ
→昔プラスチック
→環境配慮で、今年紙に
→「濡れる」の声
→来年度はうちわにする
 
※うちわがプラスチックだったら、後退では…
 
・時間差スタート
→「走りやすいの声」→2024年も継続
 
 

■牧野記念庭園

 
・来場者10万人
・朝ドラらんまん前の9倍
・85%が区外+初来園
 
・区「地域のにぎわいにもつながっている」
※どのくらいかは不明→もっと詳しく…!
 
・記念館2F収蔵庫、寄贈機会が多く、年々スペースが厳しくなっている
・拡張は「長期的視点で検討」
 
 

■結婚支援

 
・平成14年まで、旧練馬福祉会館で
・利用状況がふるわず、事業廃止に
 
・未婚化晩婚化は「所得、雇用の不安」があるから
 
※最近、少子化に絡めて、「出会いが必要」と主張する向きがあるのですが、
はっきり言って、出会いより、
賃金あげろ!税金下げろ!
非正規解消しろ!ジェンダー差別なくせ!!!
↑これに尽きませんか……?
 
■ミサイル攻撃を受けた際の”緊急一時避難施設”
 
・東京都に指定された、合計432施設の中身とは……
・区内小中学校:98
・区立施設:256
・福祉施設:52
・都立施設:11
・地下鉄:15
 
※というわけで、皆さんおわかりの通り、
地下鉄を除けば、ごくごくごくごく普通の、
区立施設が指定されたに過ぎません。
シェルターのようなものは、練馬区には存在しません。
ミサイルが直撃すれば、アウトです(区も認めてます)。
つまりは、ミサイルを落とされないよう、
外交こそが重要ですね!!!

参考
同じ今回の定例会の「議案」の報告はコチラ↓
【練馬区議会】重要議案解説!【2023年第3回定例会】