2022年6月6日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 ママサポーター お知らせ 【オンライン&リアル|勉強会】主権者教育を考えよう! スウェーデンの小学校に学ぶ 主権者教育を考えよう!スウェーデンの小学校に学ぶ 「若者の投票率が低い」 「主権者教育が大事」 ……とよく聞くけれど、何をしたらいいのだろう? そんななか出会った、1冊の本。 『スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む:…
2021年12月14日 / 最終更新日 : 2022年1月29日 ママサポーター お知らせ 【※延期】映画『じぶんのことば』上映会&ワークショップ “じぶんのことば”で語る力、表現力が求められるなか、今のままの教育で十分なんだろうか…? そんな疑問を感じるなかで出会った、ドキュメンタリー映画『じぶんのことば』。 オリジナルの舞台づくりを通して…
2020年6月9日 / 最終更新日 : 2022年4月18日 ママサポーター お知らせ 高口ようこ「LINE公式アカウント」ご登録をお願い致します。 @koguchiyoko 役立つ&重要な区政情報や、イベント等の情報を、不定期でお届けしていきます。 LINEからもご相談できるよう、チャット機能も使えるようにしてあります。 友達への追加はこちらをクリックしてください。
2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 高口ようこ 区政報告 【練馬区立美術館改築問題】基本設計選定委員会とまちづくり検討会…反対意見も許さず? ※2022/6/15、練馬区議会・「総合・災害対策等特別委員会」のレポートです! 練馬区立美術館・貫井図書館改築等の「基本設計候補者選定委員会」 区民の反対をよそに、グイグイ進めようとしている、練馬区立美術館の再整備…。…
2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年6月23日 高口ようこ 区政報告 首都直下地震→練馬区の被害想定は? …詳細データはなし!!? ※2022/6/15、練馬区議会・「総合・災害対策等特別委員会」のレポートです! 5月25日、東京都が「首都直下地震等による東京の被害想定」を発表。 ニュースで知って、心配の方もいらっしゃると思います。 練馬区では、どの…
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 高口ようこ 区政報告 「これからの図書館構想(素案)」にパブコメを送ろう!!! ※2022年6月16日、練馬区議会・文教児童青少年委員会のレポートです。 「これからの図書館構想(素案)」 その名の通り、練馬区が「これからの図書館」のありかたをまとめた「構想」の「素案」を発表しました。 ↓素案はこちら…
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 高口ようこ 区政報告 【2023年度の学童、どう変わる?】「いきなりねりっこ」の問題、練三小学童の問題とは… ※2022年6月14日、練馬区議会・文教児童青少年委員会のレポートです。 2023年度の学童・委託・ねりっこの変化、まとめ ①直営→ねりっこ 廃止 関町北学童クラブ 関町北地区区民館学童クラブ →関町北小ねりっこクラブへ…
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 高口ようこ 区政報告 物価高騰!→練馬区独自の学校給食費補助へ ※2022年6月14日、練馬区議会・文教児童青少年委員会のレポートです。 物価高騰→学校給食食材購入費の補助 ★補正予算が可決 ご存じのとおり、ウクライナ問題や円安による値上げが社会問題になっています。 当然、学校給食の…
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 高口ようこ 区政報告 上石神井児童館&学童の指定管理を、事業者が辞退!~指定管理者制度の問題点 ※2022年6月14日、練馬区議会・文教児童青少年委員会のレポートです。 指定管理者制度モニタリングとは 練馬区の施設の運営を事業者にまかせる、「指定管理者」制度。 制度としての様々な問題も指摘されていますが…… そのひ…
2022年6月21日 / 最終更新日 : 2022年6月21日 高口ようこ 区政報告 練馬子ども議会、3年ぶりの開催へ! ※2022年6月14日、練馬区議会・文教児童青少年委員会のレポートです。 練馬子ども議会、3年ぶりの開催へ! 中学生の子どもたちが出した意見を、区が施策に反映させる…… 主権者教育としても重要な「練馬こども議会」。 ht…