10/4補正予算~幼保無償化、ブロック塀撤去、防犯カメラ設置など…
2019年度補正予算(追加予算分)のメインは…
- 民有ブロック塀撤去
- 通学区域の防犯カメラ設置
- 幼保無償化対策
- 就学援助金前倒し…
それ以外に、高口的に気になるものが…
- 乳児用液体ミルク購入費
- 農地の創出・再生支援事業費補助金
→宅地を農地に - 地区区民館のトイレ洋式化改修工事
- 受動喫煙防止対策
→都条例により、分煙室などを設置 - 保育所へのベビーセンサー補助
- 病児・病後児保育の予約システム導入補助金
合計、約34億円。例年を上回る額となりました。
10/4の補正予算質疑のなかから、気になるポイントをお届けします。
★大泉学園駅北口喫煙所にパーテーション
- 厚労省では「2段折り返し」を推奨しているが、「1段」のみ
★幼保無償化…幼稚園の預かり保育は自己負担が残る
- 国が負担すべきとの理由で、区独自の補助は見送る
*幼稚園の預かりは、保育認定を受けた方のみ
★病児病後児保育、今後の増設は?
- 8施設64名、23区で3番目
新設の練馬光が丘病院内には作れない
外に作れるか?→地域医療機関に運用してもらえるよう検討
★乳幼児の液体ミルク、備蓄は保健相談所!
- 避難拠点ではないので要注意…
- 保健相談所が遠い箇所を含め、全10か所
- 期限は1年→過ぎたものは配布予定
★介護事業所、区内に1042か所
- 地方では事業者が撤退しているが、区内は増えている
- 区「倒産という形はないと認識」
★就学前援助費…本当に充分?
- 生活保護の1.2倍が基準
- 6-14歳、年収200万円未満の世帯、H25-30で「-1088人、22.4%の減少」
- 600万円以上の世帯は「+1084人、12.9%の増加」
- 「経済状況好転、改善傾向」と区の説明
- 他会派より、「上限が12~39万円引き下げ。生活保護の基準が引き下げられたためでは」と指摘が
- 「一つの要因」と区も認める
★大泉南小学校を回収し、校舎内に学童クラブ
★無償化対応状況
- 9/2より3000件申請→処理済
- 認可外20施設より申請→確認終了
- 70人で対応
★認可外施設へのベビーセンサー補助
- 希望する施設を調査し、9575万円予算計上
- 119施設1500台見込み
★順天堂練馬病院に、地域コジェネレーションシステム
- ・神井東中学校とつなぎ、病院内の余力があれば、20kwを避難拠点で使える
- 非常電源と、照明程度…
- 1億円+工事費→半分を区が補助 。貴重な一般財源をあてる
- 20kwに照らして、見合う額なのかが課題
★受動喫煙防止条例による改修
- これまで区の対策は、ポイ捨てと歩きたばこ禁止
→今後、受動喫煙防止に踏み込む議論をすべきではないか、との指摘
★農地でのソーラーシェアリングは…
- 売電目的ととられ、認められない
★保育ママの現状は…
- ベビーセンサー 全58人中、H30→9人導入
- 今年→17人見込み
- 充足率 4/1→197名定員中158名、欠員39名、80.2%
- 10/1→196名中195名、欠員1名、99.5%
- 月を追うごとに増える
★生活保護者の健診受診率
- 33%…(低い!)