2022年3月1日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 高口ようこ 区政報告 【練馬区議会・予算】学級閉鎖の対応は?ヤングケアラーへの姿勢が一変!?【教育費】 ※2022/3/1、練馬区議会・予算特別委員会「教育費」のレポートです ※練馬区の答弁のまとめです 新型コロナ ★第六波→学級閉鎖の状況は? 1月17日~学級閉鎖が起き始め 2月初旬がピーク 第5波の時のような、ピークか…
2020年6月4日 / 最終更新日 : 2020年6月5日 高口ようこ 区政報告 学校再開へ…新型コロナウイルス対策は?/5/28練馬区議会 文教児童青少年委員会 5/28文教児童青少年委員会のレポートです。 学校再開へ…新型コロナウイルス対策は? ★何よりも、子どもの心のケア。そして、新しい教育の模索を! 給食は黙って食べる、友達とは距離をとり、行事も夏休みも縮小… 「新しい日常…
2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月3日 高口ようこ 区政報告 若者の居場所事業/今年の生徒・園児数/教科書展示会…他/5/28練馬区議会 文教児童青少年委員会レポ 5/28文教児童青少年委員会のレポートです。 春日町青少年館に、新たな居場所 ★個々に応じ、社会とのつながりを支援する場 対象 自立に不安を抱える若者 15-49歳(これ以上でもOK!) 内容 若者自立支援事業の一つ 「…
2018年3月27日 / 最終更新日 : 2018年3月27日 高口広報スタッフ 区政報告 ママの声を区政に!③ 「世界の主流は小さな学校」 高口ようこ広報です。 本日は、世界の学校教育と練馬区の比較。 世界有数の学力を誇るフィンランドをはじめ、いま世界では100~200人の小さな学校が主流です。学校が小さいほど学力が高いというデータもあるほどです。…
2018年3月12日 / 最終更新日 : 2018年3月14日 高口広報スタッフ 区政報告 小竹、旭丘の小中統廃合①「過小規模校ではないのに廃校に!?」 高口ようこ広報です。 本日は、小竹小、旭丘小、旭丘中の統廃合について。 区はこの3校を「小中一貫教育校にし、今の旭丘小中の位置に建て替える」という方針案を、2016年末の説明会で明らかにしました。 統廃合の理由…
2018年1月23日 / 最終更新日 : 2018年11月14日 高口ようこ 日々のこと コドモの世界がオトナを変える。練馬区小学校連合図工展&小野木学絵本原画展 練馬区小学校連合図工展!ハッとさせられたり、ドキッ、クスッとしたり……おもしろかったです! とくに、入り口近くの大きな焼き物。魚が題材で、ダイナミックな魚から、箸置きにしたいような愛らしい小魚まで……釘付けに。「群れる魚…
2018年1月13日 / 最終更新日 : 2018年1月13日 高口ようこ 日々のこと AIに負けない教育とは…… 学校公開にて。 学校公開の親子レクリエーション。大縄とびなんて、何十年ぶり!?へとへとに(^^;)こどもは元気ですねえ…… その後、「こんなものがあったらいいな」という発表の時間。こどもたちの発想力が面白い! うちの息子は、オリジナルの…