若者の居場所事業/今年の生徒・園児数/教科書展示会…他/5/28練馬区議会 文教児童青少年委員会レポ

5/28文教児童青少年委員会のレポートです。

春日町青少年館に、新たな居場所

★個々に応じ、社会とのつながりを支援する場

  • 対象
    • 自立に不安を抱える若者
    • 15-49歳(これ以上でもOK!)
  • 内容
    • 若者自立支援事業の一つ
    • 「やってみたいこと」「興味のあること」を通して、個々の状況に応じた社会とのつながりを支援
    • 経験豊富な支援員を配置し、悩みや相談に対応
  • 場所:春日町青少年館3階
  • 時間:週5日、10-17時
    *木・日・祝日、年末年始を除く
  • 当面、事前予約制
  • 運営:NPO法人 文化学習協同ネットワーク

★重要なのは、社会とのつながり!

  • この事業の背景にあるのは、増加する「ひきこもり」「ひきこもり状態」の問題
  • 練馬区では、春日町青少年館3階に設置される「若者サポートステーション」が、対応している

以上を踏まえて、質疑しました。

Q 高口

  • 「若サポ」初来所時の83%は、「就労経験者」(2018年度統計)
  • 就労したが、労働環境(ブラック企業)等の問題でやめる人も多いということ
  • 自立、ひきこもりは、本人だけの問題ではない
  • 社会の働き方等の問題も、一緒に変えていかないといけない
  • 自立支援というと、経済的なところに偏りがち
  • 社会的なつながりを重視することが重要に!

A区
ひきこもりの事情に応じて対応する


区立小中学校、幼稚園の生徒・園児数

詳細委員会資料はこちら

★小中学校で、プラス320人増!

  • 幼稚園:-29人
  • 区立小学校:+199人
    • 学級数+1
    • 特別支援学級数-1
  • 区立中学校:+121人
    • 学級数+1
    • 特別支援学級数+5
  • 小中学校あわせれば320人
    →小規模校がつくれる程の増加
  • 特に、中学校の特別支援学級が増えている
  • 生徒が減る時は、統廃合等大きな対策をとるが、増えている時の対策は…特になし
  • 今の子ども達への対応が重要!

教科書展示会 6/5-28

  • 現在使用されている教科書
  • 来年度新たに発行される教科書の見本…

を、見ることのできるチャンスです! 意見箱があり、その場で書いて提出ができます。

教科書もいろいろなので、よりよい教科書を、子どもたちに選びたいですよね。ぜひご参加ください。

★法定展示会 6/5-28

  • 学校教育支援センター・教科書センター(練馬区光が丘6-4-1)
  • 月~金:9-17時、土日:9-17時

★区独自の展示会@3図書館

  • 貫井図書館:6/5-11
  • 関町図書館:6/12-18
  • 大泉図書館:6/19-26

詳細→詳しい時間はこちらをご覧ください

★もっと見やすくすべき!

Q 高口

  • 新型コロナウイルスの影響で、期間短縮の可能性も…
  • 教科書展示会に限らず、重要な会議も中止に…
  • この機会に、オンライン等を活用→より大勢の人が見られる手法に、アップデートすべき!

A 区
教科書センターで通年ご覧いただける。


新型コロナウイルスの影響もあり、社会が確実に変わっています。

この機会に、様々なツールを活用し、よりたくさんの人が見ることができ、より多くの意見を反映させることができる手法に、アップデートすべきではないでしょうか。

 

軽井沢少年自然の家、臨時休館 9/12-12/31

  • 老朽化による給水管等の改修のため
  • 昨年7月の落雷で故障した保健室のエアコンも入替

詳細→区議会資料