多胎児支援、練馬区でもついに始まる!
※1月21日練馬区議会「保健福祉委員会」のレポートです。
ひとりでも大変なのに、双子、三つ子……多胎児の育児は、どれだけ大変か……。
多胎児家庭への支援は、高口も繰り返し、議会で訴えてきました。
そして、ついについに、来年度の支援事業の中身が、議会で報告されました!
訴えてきたことが実現するのは、本当にうれしいです……!!!
もちろん一番の功労者は、当事者のお母さん方。署名を集めたり、陳情をしたりと、頑張られたからこそです。本当に本当に、お疲れさまでした……!
【1】移動支援(タクシー利用)=こども商品券
支援事業の1つ目は、健診や予防接種などでのタクシー利用に対し、費用の助成です。
- 対象者:3歳未満の多胎児家庭(0~2歳)
- こども商品券
- 1世帯あたり24,000円相当(1年)
- 開始:2021年4月(4月1日~申請受付)
★申請方法は「対面」
保健相談所職員による対面申請を予定しています。
「移動困難なことを考慮した申請方法を考える」「極力負担のないよう」と、練馬区は答弁。ぜひ丁寧な対応をお願いしたいと思います!
★中野区ではSuica!便利!!
練馬区は、約7割のタクシー会社で使えるとして、「こども商品券」を予定しています。
一方、中野区ではSuica。どちらがタクシーに利用しやすいかといえば……結果は一目瞭然。
ぜひSuicaを!と高口はしつこく質疑し、「Suicaの状況を必要に応じて確認し、検討する」と答弁させました。
利用者目線での事業設計を、要望します!
★赤ちゃん訪問と一緒に申請できるように!
赤ちゃん訪問時に申請できれば、負担軽減になります。
そう要望したところ、「申請の一つの選択肢」と、練馬区に答弁させることができました。
【2】育児支援ヘルパーの利用料減免
育児支援ヘルパー事業は、家事支援や健診時の外出同行等が必要な家庭に、ヘルパーを派遣するもの。その負担軽減をはかります。
- 現行「出産後~」
→「妊娠期~」に変更 - 現行「1時間500円」
→「1時間300 円」に変更
【3】ファミリーサポートの利用料減免
ファミリーサポート事業は、一時預かりや、買い物・健診等への外出同行を依頼できます。
多胎児は、1人分の料金で利用できるように変更します。
- 対象:2歳未満の多胎児家庭
- 「(仮称)多胎児ファミサポ利用券」を交付
- 2人目以降の利用料金を「利用券」で支払える
- 利用券の配布枚数:96 枚/年
*三つ子の場合は 192 枚
財源は、東京都の補助金
東京都の補助金があるので、練馬区の持ち出しはありません。
たとえば移動支援の24000円は、都補助の上限額と同額に設定しています。
しかし……東京都の補助は、5年間、令和6年度まで。それ以降は、その際検討と、都は言っています。
都補助が切れた後、独自の財源で続けられるかも、重要です。
その他、ピアサポート事業なども重要。今後も多胎児支援、取り組んでいきたいと思います!