外国籍ママの悩みとは…? 12/1、カフェを開きました♪
9月の決算委員会の質疑で、外国人の子どもへの支援に質疑をしました。
*参考:高口質疑!外国の子どもたちの支援や文化交流の推進を!
それ以外でも、どんなところに不自由を感じ、悩んでいるんだろう…? 練馬区でどんなことができるだろう……?
ぜひもっと声を聴きたく、12/1、外国籍のママたちに集まっていただきました。
- 予防接種、病院関係、母子手帳、乳幼児健診の発達チェックなど…
書類が日本語のみで、「つかまり立ち」「くびがすわる」など特殊な用語が難しい - 子育て情報が届かない。ぴよぴよも知らなかった
- 特に悩むのは、小学校をどうするか
・自国の学校は私立で、学費が高く、遠いので通学も心配
・一方、区立はいじめられるのではないか?という悩み
・言葉の問題
・差別の問題…実例も伺いました - 区立の小学校に行かないと、情報が来ない
…やはり、根強い「差別」の問題が、深刻です。
皆さん、「マイノリティ」として、苦労をされていることがよくわかりました。
せっかく練馬を選んで住んでくださっているのだから、「住んでよかった」と感じられるよう、支援ができたら…と思います。
委員会の場でも、「悩みに寄り添い、しっかりと支援を!」と求めましたが、引き続き、いろいろな方の声を伺い、議会でどう届けていくか、考えていきます!