統廃合、民営化、廃止等……練馬のまちが大きく動く「公共施設等総合管理計画」(素案)→パブコメ1/17〆切をぜひ!!!
【資料】「公共施設等総合管理計画〔実施計画〕(素案)」はこちらから
練馬区公共施設等総合管理計画〔実施計画〕(令和4年度・5年度)(素案)
「公共施設等総合管理計画」素案……
また皆さんに、パブリックコメントを送っていただきたい
重要な計画です!
簡単に言うと、その名の通り
公共施設に関わる計画です。
この計画のポイントは、何と言っても、統廃合、施設の再編。
- 周辺の施設を、すべて一つに合わせて複合化
- 廃止
- 跡地の利用
- 民間委託・民営化
……など、施設の統合、再編に関わります。
ですので、まちが大きく動く計画と言えます。
★アクションプランともセットで!
これを読むと、
練馬区がまちをどうしていこうとしているか
が、見えてきます。
さらに「アクションプラン」とも連動しているので、
セットで読むと、より練馬区がやろうとしていることが見えてきます。
気になるポイントをお伝え!
以下は、ページごとに、気になる点を紹介していきます。
*あくまで素案=未定ですので、「こうしてほしい」と、声をあげていきましょう!
★美術館の再整備にあわせた中村橋駅周辺の統合・再編
>サンライフ練⾺:令和7年度を目途に廃止
>中村橋区⺠センター
- トレーニング室など、サンライフ練⾺の代替が確保できるよう、大規模改修の設計
- 大規模改修時に休止できない事業:光が丘第七小学校跡施設やサンライフ練馬の部屋の一部を活用
*高口注:美術館再整備は、中村橋区民センターにも及ぶ、大きな施設再編の計画です。
★練馬春日町駅周辺施設の統合・再編
>春⽇町⻘少年館
>春⽇町南地区区⺠館
>春日町地域集会所
→改修・改築の方向性
- R4:検討
- R5:決定
*高口注:3つを統合するのではないか?と思われます。ただでさえ、若者向けの施策や施設がほとんどない練馬区。青少年館では現在、ひきこもり支援という重要な支援を行っています。統合よりまず、施策を充実していくべきではないでしょうか。
★石神井公園再開発&石神井庁舎
>「他の事業者のスケジュールにあわせる必要がある事業」
として、優先的な整備の1番目にあげられています。
公的な、税金を使う事業なのに……民間事業者のスケジュールありき?
●再開発ビルに移転・新設する機能
>移転:区⺠事務所、⼾籍、国保、総合福祉事務所、地域包括⽀援センター、子ども家庭支援センター
>新設:乳幼児一時預かり室、⽣活サポートセンターを新たに設置
●移転しない機能
>5Fの会議室、石神井休日急患診療所、区民相談室、総務課、青少年育成地区委員会事務局、土木出張所、西部公園出張所
*高口注:「移転しない」とは、今の場所にひとまず残るけれども、今の建物をどうするかに左右されます(改築なのかなくすのか、未定)。
このなかでも、休日診療所は、かなり重要、必要な施設です。
今の建物がもしなくなった場合、とても困るのではないでしょうか?
★保健相談所
>豊玉保健相談所
- 併設の障害者地域生活支援センター等とあわせて、周辺施設との統合・再編の検討
>大泉保健相談所
- 移転・改築の可能性も含めて検討
*高口注:地域になくてはならない保健相談所も、統合や移転の可能性が出ています。
★保育園
*高口注:谷原保育園の廃園が、ここで(P22)で記されています。
→ぜひこちらに、反対の意見をお送りください!!
★保育園の民間委託、民営化
★保育園民営化の考え方
>既に委託している24園:2回まで委託契約を更新できる
>契約期間満了を迎える園:再公募または⺠営化します。
>業務委託後
①良好な運営
②運営事業者が⺠営化への意欲
→⺠営化を検討
>当⾯は~保育園単独施設の園から⺠営化を進め
①原則土地は無償貸付、②建物は無償譲渡
>⺠営化公表から移⾏するまでの期間を5年間
①保護者の理解を前提に、前倒しを検討
>令和6年度に更新の契約期間満了:光が丘第八保育園、向山保育園、石神井町つつじ保育園、東⼤泉第三保育園
→令和4年度に再公募または⺠営化するか決定
*高口注:民営化の問題も、ぜひご意見をお送りください!!
★学校の建て替え
- R4~改築工事に着手
→練馬東小学校、豊渓小学校 - R4~「長寿命化改修」に着手
→石神井南中学校
★旭丘小中一貫校
- R4:実施設計
- R5:工事開始
*高口注:一番古い学校である小竹小学校の改築や長寿命化は、先送りされています。この計画にも名前が出てきませんが、今後も統廃合を進めないのかどうか、注意が必要です
★ベルデ下田(下田少年自然の家)→廃止へ
>臨海学校を中止することから廃止
★集会施設→廃止や統廃合をしていきたい?
計画のなかで、わざわざ集会施設の利用料とコストのグラフを出し、
>維持管理費に対する使用料の割合はわずか
>将来にわたり維持すべき施設か考える必要
>維持する場合でも、施設の稼働率等を考慮し、近隣の~施設や部屋を集約
>利用が低い時間帯は閉館するなど
>効率的な運営を行っていく必要
……と、施設の統廃合、利用時間の短縮をにおわせています。
維持管理費がかかる施設は他にもたくさんあるのに、集会施設だけを狙い撃ちにしている印象です。
【参考】集会施設=「集会の自由」を保障する場
https://koguchiyoko.net/infomation/20211202sunlifenerima/
★図書館
【練馬図書館】
>施設の改修後、指定管理者制度の導入を予定
>改修のスケジュールを見直したため、導入時期を調整
*高口注:練馬図書館の改修は、指定管理制度とセットで行おうとしていますが、そもそも図書館は本来、施設の特性から、直営でやるべき施設です。
パブリックコメントを送ってください!(1/17〆切)
ぜひ、皆さんの地域の施設、利用している施設がなくなっていかないか、区がどう変えようとしているかを確認して、ご意見を送っていただきたいと思います。
まだ素案です!
パブリックコメントをたくさん出して、変えていきましょう。
1月17日〆切です。ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
(1)素案に対する意見、(2)住所、(3)氏名、(4)電話番号
を書いて
↓
KIKAKU@city.nerima.tokyo.jp
にメールするだけ! 簡単です!
ぜひご意見を送ってください。
まどぐちは、こうぐち!
高口ようこでした。