2021年3月10日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 高口ようこ 区政報告 オンライン授業×教育格差/練馬区予算委員会・高口質疑 2021/2/26、練馬区議会・予算特別委員会「教育費」での、高口の質疑です。 【Q1】不登校、自主休校へのオンライン授業を 高口:コロナ理由による出席停止が昨年11月末時点で417人、放課後の心のケアは5割、学習の保障…
2021年3月10日 / 最終更新日 : 2021年3月11日 高口ようこ 区政報告 「健康格差」対策を~有機給食・がん教育/練馬区予算委員会・高口質疑 2021/2/26、練馬区議会・予算特別委員会「教育費」での、高口の質疑です。 【Q1】「健康格差」対策としての有機給食 「生活が苦しく、余裕がなく、子どもにカップラーメンを食べさせるのがやっと」 ……という話を、最近、…
2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 高口ようこ 区政報告 練馬区の子育て・教育最新情報@2021年1月 ※1月21日練馬区議会「文教児童青少年委員会」のレポートです。 練馬区の子育て・教育最新情報@2021年1月 修学旅行の代替は…VRや未来への手紙など 中止になってしまった、小6、中3の修学旅行。そのかわりの事業が以下の…
2020年12月16日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 高口ようこ 区政報告 練馬区議会 委員会レポ11-12月/子ども・子育て・教育 11-12月に開催された練馬区議会・文教児童青少年委員会より、子ども・子育て・教育に関する案件をレポートします! 子育て支援 児童虐待の早期発見・対応にAIを活用…実証実験結果 練馬子ども家庭支援センターと株式会社FRO…
2020年11月26日 / 最終更新日 : 2020年11月26日 高口ようこ 活動報告 イエナプラン教育勉強会@ねりまvol.1(イエねり)開催しました! イエナプラン教育勉強会@ねりま…略して「イエねり」! その第1回を、2020/11/21、開催しました。 初めてで手探りながら、19名のご参加があり、イエナプラン教育への注目の高さを感じました。 保護者、地域の方、教員、…
2020年10月1日 / 最終更新日 : 2020年10月19日 高口ようこ 区政報告 練馬区議会2020、高口ようこ一般質問!【1】新型コロナウイルスと子どもたち 年に1回、テーマ自由で区に質疑できる貴重な機会。 2か月かけて命をこめて準備するのですが… 練馬区の答弁は、はぐらかしばかりで、本当に残念… あえてイヤミを付け加えたりするのも残念…(今回は少なめでしたが) 与党・野党と…
2020年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 高口ようこ 活動報告 4/25『明日の学校を求めて~オランダ・イエナプラン教育に学ぶ』ZOOM講座レポート 4月25日(土)、オランダ・イエナプラン教育に関する講座を、オンラインに切り替えて、開催いたしました。 講師に、リヒテルズ直子氏(日本イエナプラン教育協会初代会長、現特別顧問)をお招きし、 「イエナプラン教育」の概念 イ…