2019年10月28日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 高口ようこ 活動報告 「子どもを伸ばすカラダ講座」レポート ランドセルが重くて、こどものカラダがゆがむ…? 数年前からそんな話題がのぼり、高口自身、こどもが猫背で、気になっていました。 そこで企画したのが、姿勢講座! 当日10/14は、あいにくの雨にもかかわらず、お子さん含め33…
2019年10月1日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 ママサポーター お知らせ 「子どもを伸ばすカラダ講座」10/14@練馬区役所19階 なぜ、姿勢のいい子は学力も伸びるのか 近年、姿勢の悪化や運動不足による体力・運動能力の低下、過度な運動からのスポーツ障害の発生など、こどもの身体が危険にさらされています。姿勢はいい方がいい!と分かってはいても、さてどうし…
2019年9月9日 / 最終更新日 : 2019年12月3日 高口ようこ 区政報告 高口一般質問1~子育て支援制度「ネウボラ」で、相談しやすい行政に! 一般質問とは…議員1人につき年1回、自由なテーマで45分質疑できる貴重な機会です(質問25分、区の答弁20分)。 高口は、今回の議会で登壇。 いろいろな人にヒアリングしたり、文献を調べたり、他自治体の事例をあたったり。1…
2019年6月12日 / 最終更新日 : 2019年7月9日 高口ようこ お知らせ 7/7(日)14時~「世界一幸せな国フィンランドの大使館を招いて 世界一優しい子育て支援「ネウボラ」を学んでみよう♡」@生涯学習センター 「世界一幸せな国フィンランドの大使館を招いて 世界一優しい子育て支援「ネウボラ」を学んでみよう♡」 フィンランドって、どんな国だと思いますか? 身近なイメージだと、オシャレな家具とか税金が高いらしいとか、 サ…
2019年3月2日 / 最終更新日 : 2019年2月14日 ママサポーター サポーターより 練馬イクメンパパプロジェクト /子育てしやすくなるヒト・モノ・バショ紹介 高口ようこ サポーターが練馬で子育てがしやすくなるヒト・モノ・バショをご紹介します♩ 第二弾は『 練馬イクメンパパプロジェクト 』 通称「 ねりパパ 」さんです! 母親学級でお話ししたりもされているので、名前を聞いたこと…
2019年2月27日 / 最終更新日 : 2019年2月27日 高口ようこ 区政報告 「子育てを選択できる社会」への違和感… 予算委員会では、「子育てを選択できる社会」という答弁が何度も出てきました。 一見、その通りだと思うのですが… でも私達、選択できていますか? 保育園、選べますか?? 学童、選べるほどありますか??? 「選択」という名目の…
2019年2月19日 / 最終更新日 : 2019年2月19日 高口ようこ 区政報告 2/19予算委員会、高口質疑!~こどもの森、プラごみ、働き方~ 2/19予算委員会、環境費&産業経済費の回で、高口が質疑に立ちました! 以下、質疑の原稿です。 *正式な議事録は、区議会HPにUPされるのでお待ちください。 1:こどもの森のような「あそべるみどり」を、身近に! こどもの…