【2024/2/16 区民生活委員会】①ねりま協働ラボ ②新しい練馬区登録文化財にワクワク! ③第37回照姫まつりで話題になったこととは…?
2024年2月15日、練馬区議会・区民生活委員会のレポートです。
- ねりま協働ラボ
→地域おこしプロジェクトから移行! - 練馬区登録文化財
→武蔵大学から、縄文土器の登録が! - 第37回照姫まつり
→ある政治活動が話題に…!?
【1】ねりま協働ラボ
練馬区が「協働」の要に掲げてきた「地域おこしプロジェクト」が、2024年度で終了。
それを引き継ぐかたちで、「ねりま協働ラボ」を始めるとのこと。
高口も、「地域おこしプロジェクト」は注目・期待してきた事業。
新しい「協働ラボ」にも期待をするのですが……。
変更の理由について
- 職員がしっかり入る→1事業にし、「持続可能なものにしたい」
- コラボチャレンジ→「団体同士の取組を広げたい」
職員は現状と変わらずとのことですが、高口としては、団体が増える分、職員数を増やす等の対応が必要と考えます。
①応募しやすい!
変更点の一つが、「アイディアのみ」でエントリーできること。
煩雑な書類などが不要となり、応募しやすくなりました。
ぜひ、新しいアイディア、どしどしお寄せ頂きたいなと思います!
②町会・自治会枠ができた
「未来創造チャレンジ」は、「地域おこしプロジェクト」の内容をほぼ引継ぎつつ、採択枠を当初の3から、1に減少(補助金額100万円×最大3年)。
そのかわりに、新たに創設する「コラボチャレンジ」は、補助金額が30万円と小さいながら、5事業に拡大。
そのうちの2事業は、「町会・自治会の活性化」の枠を想定しています。
コラボチャレンジの効果は「地域団体の目的、不足を補い助け合える」とのこと。たとえば、「外国人向け日本語教室+居場所」等を例にあげていました。
★区がマッチングすることでうまくいく!
コラボチャレンジの応募は、これからこういうことがしたい、ではなく、団体同士で合意して応募する前提。
ただ、地域の若い方、新しい方々で、やりたいことや思いがあっても、いきなり町会に入って活動できるかわかりません……。そういう時、区が間に入ってマッチングすることで、うまく関係をつなぐことができる、と高口は考えています。
町会・自治会はとても大切なことを様々やって頂いていますが、現役世代は忙しく、同じことをそのまま引き継げるわけではないため、
「同じことをそのままやってもらおう」ではなく
「新しいことを自由にやってもらって」という広い心を持って頂くことが重要。
それを、区からも発信いただくことがカギだと考えています。
その点を、質疑でも求めました。
【2】文化財
区民生活委員会は、美術館問題で、ヒリヒリすることが多いのですが……
久しぶり(?)に、ワクワクする案件です!
なんと、新しい登録文化財。
学校法人武蔵学園…つまり武蔵高校さんの敷地で、昭和11年に出土していた縄文土器33点。
学園のほうで保存されていたのですが、2021年度、ご親族から新たな資料が見つかって明らかになり、このたび、練馬区の登録文化財に登録いただくことになりました!!
【参考】練馬区プレスリリース
あのあたり、川はそれほど近い場所でもないかと思うのですが、縄文時代から人が住んでいたかと思うと、ワクワクワクワクワクワクしますね……!
3月下旬~5月中頃まで、石神井公園ふるさと文化館で展示されるそう。
そのあとまた所有者にお返しするそうなので、
ぜひこの機会にご覧ください!
私も観に行きます!!
【3】第37回照姫まつり
2024年4月21日(日)10時~15:30
注目された話題は……”政治活動”
(実は前回も出た話なのですが)
「政治活動」について。
例年、石神井公園の入り口付近で、チラシを配ったり、ポスター等を掲示する特定の方がいらっしゃいますが……(皆さん思い浮かぶ方かもしれませんが……)
別の委員より、区の対応について質疑があり
- 民間警備会社→160名程度
- 公園内→都立公園の規定のルール
- 管理職→見受けたら声がけする
- 公園を出たら、しかるべき対応、警察が対応
との区の答弁が。
続いて高口の質疑だったので、気になった点
Q:警察を呼んでいいのか?
を確認したところ、
- 区「スタッフ等に声がけ」いただき
- 「対応できなかったら本部に声があがる」
- 「警察と協議する」
- まずは「職員に声がけを」
- 「公園内なら我々が」、外なら「しかるべきところに声がけする」
との答弁。
政治家の品位が問われる
高口としても、
「警察を呼ぶのはお祭りの雰囲気としてよくないので、本人が遠慮してくれたらいいのですが…」
もし気になることがあれば、「まずは声がけします」
と答えました。
また、せっかくの照姫まつり
「石神井城址、城の跡も、足を運んで見て頂き、
練馬の歴史を知って頂く機会にしてほしい」
と要望しました。
イベントは、自分の宣伝のための場ではありません。
いらした方にとって気持ちのよいお祭りになるよう、政治家こそ襟を正さなければなりませんね…!