谷原保育園廃園は、やっぱり問題!~生産緑地から考える

2022/3/10、練馬区議会・都市整備委員会にて、生産緑地に関する報告がありました。

谷原保育園を廃園にし、新しく私立園をたてようとしている隣の土地も、「生産緑地」ということで……

生産緑地の観点から、谷原保育園廃園問題を考えたいと思います!


生産緑地の買取り制度とは

生産緑地というのは、独自の買取り方式があります。

↓フローはこちら

 

★練馬区が優先的に買取れる

まず、生産緑地というのは、いわゆる農地、畑のこと。

生産緑地に指定されると、固定資産税等の優遇を受けることができます。

相続が発生し、相続税で現金が必要になり、生産緑地を手放す……これが、生産緑地がなくなる=指定解除で、最も多いパターンです。

このとき、地権者は、最初に、練馬区(正確には練馬区長)に、買取りの申し出をしなくてはなりません

つまり練馬区が、最優先で、買取るチャンスがあるのです。

★買取らないケースがほとんど

買取り申し出があったら、練馬区は、1ヶ月以内に返事をしなくてはなりません。

実際には、区は生産緑地を買取らず、宅地化等にされるケースがほとんど。

直近の2021年1-9月でも、2.8ha、7件もの生産緑地がなくなりました

★買取ることにしたら、途中でやめられない!

今回の谷原保育園隣の生産緑地は、保育課が「買取る」と手をあげた(珍しい)パターン。

区が買取ることにした場合、途中でやめることができません。

「価格の交渉がうまくいかないから、やめました」等は、できない仕組みです。

逆に、たとえば地権者が、「やっぱり第三者に売ることにした」というのも認められません。

第三者が入ってくることのできない制度なのです。

★「適正な価格で購入できる」仕組み

価格はどう決まるかというと、地権者と練馬区で話し合うのですが……

不動産価格等に基づいて算出し、財産価格審議会等を経て、決定します。

万一、仮に、「3倍、10倍の値段で買って」等、無理難題を言われたとしても、

  • 練馬区「適正な価格で購入できる」

と、練馬区自身が、答弁で認めています(3/10都市整備委員会にて)。

★成立しないケース=ゼロ

価格の協議が成立しない場合には「東京都収用委員会への裁決申請」という仕組みですが、

練馬区の生産緑地で、成立しなかったケースは、ゼロ。
これまで一つもありません。

万一、収用委員会に行ったとしても、そこで、価格を決めます。

練馬区が価格を設定した資料等を提出し、採決を求めることになります。適正な価格が認められるはずです。

★まとめ

ということで、生産緑地というのは、

  1. 練馬区が優先的に買取れる
  2. 買取ると決めたら、第三者が入ることはできない
  3. 価格は適正に決められる

仕組みであることがわかります。

谷原保育園での問題点

★谷原保育園廃園の経過

谷原保育園の隣地の生産緑地については、

  • 7月:区に買取り申し出→区が買取る旨を返答
  • 8月上旬~:協議開始
  • 10月4日~:保育園の1次申請開始
  • 11月19日:1次申請〆切
  • 11月22日:財産価格審議会→その後、保護者・保育園に廃園を通知

……という経過をたどりました。

3-4か月も期間があり、1次申請が〆切られてから、保護者が知った形です。

その理由について練馬区は、

  • 価格協議に支障が出るため
  • 財産価格審議会まで公表しなかった

と答弁しています(2022/3/2、3/8予算特別委員会)

具体的には、

  • 第三者が入って、価格をつりあげてしまうかもしれない
  • 信用にかかわる

といった理由を想定しています。

★保護者に説明できなかった理由にならない

しかし……先ほど説明したとおり、生産緑地の買取りに関しては、第三者が入ってこられない仕組みです。また、価格も適正に決定できると、練馬区自身が認めています。

ですので、たとえば

  • 練馬区が地権者の方に、「保護者が困らないよう、先にお知らせをさせて頂けないか」とお願いをする
  • 財産価格審議会を、前倒しにする
  • 廃園の予定を持ち越す(2023年度以降にする)
  • 土地を買うことと、廃園をセットにしない

等の対応は、可能でした。少なくとも、そのための努力をすることは、十分できたはずです。

※ちなみに直近では、緑化委員会が、練馬区の都合で、日程変更になったばかりです。

★結局は、保護者を軽んじている

以上から、1次申請の申込みや〆切の前に、保護者に対して、廃園について説明をすることは可能だったと、私は考えています。

ですが、練馬区はそれをしなかった。
それなのに、「手続きには問題がない」と言い張っています。

結局それで困ったのは、練馬区でしょうか?
……保護者ですよね。

練馬区が、区の都合を優先し、結果的に保護者が困ることになった
それはまぎれもない事実です。

もちろん、廃園自体撤回すべきと高口は考えますが、
少なくとも、自分たちのやり方で保護者を困らせている、その事実くらいは認められないものでしょうか。

保育園で、子どもたちに「ごめんなさい」を教えますよね?
そして子どもはとっても素直に、「ごめんなさい」が言えます。

練馬区も……子どもを見習うべきだと、私は思います。

(もっとも、そもそも子どもの視点に立ったら、廃園なんてできないと思いますが……)

みどりがなくなる問題も

★農地を残すための制度

生産緑地はもともと、農地、みどりを残すための制度です。
だからこそ、様々な税制などの優遇措置があるのです。

練馬区という行政が真っ先に買取れるのも、民間による開発等を防ぐ目的があります。

残念ながら、公共施設を建てること自体は、違法ではありません。

しかし、制度本来の目的に立ち返れば……

  • 農地を残す
  • みどりを守る

そのためにはやはり、練馬区が好きに施設を建てるのではなく、区民農園や公園などの緑地にして、農地・みどりを守るべきではないでしょうか?

みどりを守る観点からも、買取った生産緑地をつぶし、保育園を建てることには問題があると、高口は考えます。


生産緑地の観点から考えても、練馬区のやり方には、非常に問題がある。

したがって、谷原保育園の廃園自体も問題がある、と、強く強く強く強く強く、主張したいと思います!!!