【練馬区・予算特別委員会】コロナの状況、対策は?小児ワクチンはどうなる?【保健福祉費】

※2022/2/24、練馬区議会・予算特別委員会「保健福祉費、介護保険会計」のレポートです

※練馬区の答弁のまとめです


新型コロナ

★検査キットの不足は?

  • 抗原検査キット→練馬区「区で確保し、必要な施設に配布」
  • 「必要に応じて、キットの確保に努める」

※高口注:答弁からは、不足しているのかどうかがわからずでした…

★自宅療養の状況

  • 1ヶ月に200人を超える診療所も
  • 601人を健康観察

★練馬区の配食サービス

  • 2021年11月より
  • 発生届を受理した翌日か翌々日
  • 全員に発送

★感染症対策リーダー養成研修

  • 2021年度実施
  • 2022年度も実施する

★医療・酸素ステーション

  • 昼夜問わず、連日受け入れ
  • 中和抗体薬→152人投与
  • 10代→19歳が1人
  • 他は20-80代

コロナワクチン

★接種券の誤送付

問題はコチラ(練馬区HP)

  • 名簿の作成は、通常2人で行う
  • 誤送付した日は、1人で実施した

★小児ワクチン(5-11歳)

  • 診療所、かかりつけ医からのスタート
  • 練馬区「安全性を確認」
  • 保護者が「十分納得して接種できるよう様々な情報を提供、周知徹底」
  • 一方で、「差別がないよう、丁寧に」

※高口注:様々な不安な声があることから、丁寧な情報提供が重要です。

病院

★順天堂練馬病院の3次救急医療

  • 東京都の定めた基準を「100%」満たす必要がある
  • たとえば…
    • 専用室20床
    • ICU20床
    • 医療機器、備品
    • 専任の医師看護師
    • あらゆる診療科目に対応する体制
  • その後、都の実地調査
  • 満たしていたら「試行」
  • 3ヶ月、重症患者を受け入れ
  • 検討→認められれば、指定を受けられる
  • この期間、半年かかる

★今の練馬光が丘病院→練馬区は最大20億円を負担

  • 事業者:JSK
  • 改修費用:詳細不明
  • 区は躯体部分を負担→上限20億円

自殺問題

  • 2020年度:約100人
  • 練馬区は女性の自殺が多い
    • 全国→7:3
    • 練馬区→6:4
  • 2020年度:20代の自殺も多かった
  • →理美容等若者が多いところへ研修を実施

高齢者

★補聴器→購入補助

  • 昨年7月~補聴器購入費用助成を開始
  • 2022年1月末時点で311件申請、107件助成
  • 申請と助成で「3倍」の開きがある理由
    1. 非課税証明書が確認できるか:238名
    2. 区内の医師の診断で「補聴器が必要」:135名
    3. 購入:107名
  • 対象拡大や上限UP、両耳も購入できるようにしたらどうか?という質疑には
    練馬区「NO」
  • 2017年に廃止した「聞こえの相談窓口」→再開しては?という質疑にも…
    練馬区「NO」
    「地域包括支援センターで相談を受ける」

★いきいき健康券→申請期限が短くなった!

  • 「サービス後退ではないか?」という質疑に対して…
  • 練馬区「サービス後退はナイ」!

※高口注:実際には、2ヶ月も申請期限が短縮されれば、2ヶ月分のサービス後退だと思うのですが、「ナイ!」と断言したことに驚きました……。

★サンライズ大泉

特別養護老人ホーム サンライズ大泉

  • 防災拠点型地域交流スペース「サンライズ・サーカス」
  • 災害時は福祉避難所に
  • 小学生が宿題、高校生が勉強をしに来たり、様々な世代の居場所に

※高口注:多世代交流の特養!とても気になる取組です…!

介護、介護保険

★ヤングケアラー

  • 日本ケアラー連盟より講師→ヤングケアラー研修→50名参加(主任介護支援専門員)
  • 練馬区「すでに、どの(機関でも)相談を受け止める連携支援」を行っている
  • 本人が「自分がケアラーだという認識が難しい」
  • 「社会の認知度が低い」
  • 「顕在化しにくい」ことが「課題と認識」

※高口注:区が言うほど、本当に完ぺきな支援ができているかは疑問ですが…今後も対応を求めていきたいなと思います。

★介護者へのハラスメント対策

  • 24時間相談
    • 2020年度:190件
    • 2021年12月末まで:198件
  • メンタルヘルスの相談が最多

★保険者機能強化推進交付金、保険者努力支援交付金=交付額2億円に

  • 23区1位、都内2位
  • 2022年度予算で、介護予防の事業や、準備基金の積み立て
  • 次期計画の保険料軽減にあてる

障害者

★精神障碍者の長期入院

  • 2020-2021年度、「精神科病院の長期入院患者等の実態調査」を実施
  • 区内3病院
  • 1年以上入院
    • 2020:174人
    • 2021:155人
  • 60歳以上~8割
  • 統合失調症:7割
  • 退院可能:6割
  • 患者の退院希望:3割
  • 受け入れる地域→多職種の連携必要
  • 病院の訪問、入院中からのサービス体験等を実施

★意思疎通条例

計画素案(練馬区HPより

  • コミュニケーションガイドブックを作成
  • コミュニケーションパートナー養成講座を開催
  • ICT支援機器
    • 来年度、相談窓口を設置
    • 出前研修も実施

★介護と障害の研修センターを統合

  • のべ558名が障害者研修を受講
  • うち、のべ400名がケアマネージャーに

 

地域猫

★ボランティアの推移

  • 2019年度:66グループ、203人
  • 2020年度:70グループ、219人
  • 2021年12月末:67グループ、212人