石神井公園駅前再開発、西武新宿線高架or地下化で、大荒れ…/2/26予算委員会~都市整備費

2/26予算委員会~都市整備費です。

★大二中(大泉第二中学校)、現状は?

  • 区「取り組み方針案の作成作業に入っている」

*…というが、2019年度の予算・測量費360万円が執行されず。
*2020年新年度予算にも測量費が入っていない。

  • 再形成案は、土地を買い足す必要があるが、権利者は何軒あり、意向は…?
    →の問いに、区は答えず!

*つまり、答えられないということ…

★西武新宿線、住民の理解は…得てい…ない…?

*地下化か、高架化で、大荒れの西武新宿線。
*高架化で進めようとする区ですが…?

  • 区「個別訪問」「事業の必要性は多くの方に理解を頂いている」
  • というその「多くの方」の根拠とは…
  • 区「(説明会などでの)職員の印象」

*「印象」という、曖昧な基準です…

  • 関係権利者の合意、理解がないのでは?の問いに、区は答えず…

★石神井川ぞい桜並木を守れ!

  • 来年度、樹木診断
  • 716本のうち、倒木の危険性の高い、幹回り90センチ以上の「604本」が対象
  • 区「精密診断の結果をもとに、不健全樹木を更新」
  • 「今後も定期的に診断、更新」

★石神井公園バスルート

  • 補助132号線3期
  • 今年度北側完了予定
  • 来年度南側完了予定
  • バスルートは、令和3年夏を目途に、補助132号線を通るルートに切り替え進める

★石神井公園駅前再開発、誰のため?なんのため…?

  • 総事業費190億円…!!
    • 公共施設管理者負担金:35億円
    • 再開発~補助金:45億円
    • 石神井庁舎機能移転の床購入費(3-5階部分):30億円
  • 来年度予算2億5千万円
    • 建物調査:5500万
    • ビルの基本設計補助:1億9千万
  • 「公共施設管理者負担金」
    →将来の管理者である「再開発組合」が区に代わって整備
    →一連の費用を負担

★補助156号線

  • H30.10月:事業測量説明会(都)
  • 令和2-3頃:事業認可取得
  • 現在、用地測量を進めている

★平和台の駐輪場

  • 地下駐輪場1860台→うち330台、短時間利用可に
  • 第2駐輪場259台→短時間無料に
  • 警備員巡回
  • 呼び出しボタン13か所
  • 36台防犯カメラ…

★進まぬ「住まいの確保支援事業」

  • 65歳~の単身高齢者、障害者、ひとり親家庭対象
  • 2019年6月スタート
  • 151人申込→54人に物件情報提供
  • 153室登録
  • 制約はたったの!4件……
  • 障害者、ひとり親では成立なし
  • 区「直接話し、条件をすりあわせる機会つくる必要」
  • 区「居住支援法人活用を視野に」
    「申込者にアンケート実施中、回答分析中」

★無電柱化

  • 豊中通りで、モデル事業
  • 11路線4.6km着手
  • 令和7年度までに、24路線13kmを無電柱化する考え
  • 富士見台・四商通りは、歩道の整備にあわせる
    →2020年5月末移設撤去予定

★残るか?シェアサイクル

  • H29.10~社会実験として始まったシェアサイクル
  • 利用需要異なる2地域
    • 光が丘:買い物便利な位置にポートを設置
    • 石神井、大泉:公園や文化施設→ポートを分散配置
  • 2020年3月末で終了時期
  • 登録:9200人
  • 利用:19万回
  • 毎月増加傾向
  • 12月:11616回
  • うち、最も利用が多いのは石神井公園駅南口:2971回

★自転車レーン

  • 来年度、大泉街道~石神井公園駅に自転車レーン整備予定
  • 補助132号線→整備の状況に応じて

★自転車事故は…

  • 交通事故全体は減っている
  • 自転車事故は、おととし~去年増加
  • 10年で着実に減少傾向
  • 自転車保険→昨年度11223人/3年間で11000人台で推移
  • 加入は横ばい

★練馬区に砂場はどのくらい?

  • 284か所
  • 「砂ふるい」に年2250万円!
  • 「砂補充」に年250万円
  • 計、約2500万円

★としまえん跡地報道は…事実と異なる??

  • 2/24読売新聞報道の計画図
    • ハリポタ:10ha強、東側
    • 防災公園:10ha弱、西側
  • 区「都に確認→整備は現在検討中、事実と異なる報道と認識」

★中村橋、バス停移設は?

  • 区「千川通南側、補助133号線整備後」
  • 「都バス事業者と調整を始めた」
  • 「具体的には決まっていない」

★みどりバス、バス停設置の基準とは?

  • 300メートル間隔が基本
  • 既存バスの補完の位置づけ→重複を避けたルート
  • 大泉学園通りは、バス事業者の基幹事業で、同意がとれず
  • 利便性→共同利用も働きかける

★八の釜憩いの森、移植事業、2/3は枯死…

  • 八の釜憩いの森の移植事業→東松山IC近くに
  • 125本中、47本生存…(生存率37%…)

★ねりレポ

  • 登録者数:1735名
  • 投稿の8割は道路公園関係
  • 街路灯不点灯が大半:998件
  • 即日~2、3日対応
  • 日数を要する場合は連絡
  • 年齢層は50代→40代→60代→30代
  • 7割が30-50代の「サイレントマジョリティ」