問題山積み…/2/27予算委員会~教育費

2/27予算委員会~教育費です!

★新型コロナウイルス、卒業式対応

  • 教育長「区のイベント方針にもとづき」「卒業式は規模縮小、感染予防を徹底し開催」「来賓に遠慮、式典短縮」

★オリパラ観戦

  • 区立全小中、幼稚園(5歳児)、特別支援学級も
  • 中学校はオリンピック観戦が多い
  • 小学校はパラリンピックが多い→全児童のところと、高学年だけのところ
  • 幼稚園は室内歓声が多い
  • 下級生が行けない学校は…「上級生が伝える」(せつない…)
  • 熱中症対策→看護師、冷却材対策キット、対応マニュアルづくり
  • 引率者:幼稚園5人、小学校低学年15人、中学年以上20人、特別支援学級4人…に1人、介助者をつけることができる
  • 選手団との交流→デンマーク、エクアドルの学習をした学校を中心に

★暑さ対策のテント配備

  • 学校ごと→設置保管スペースを考慮
  • 組み立て、折り畳み式など5種類
  • 希望調査→購入・配布予定

★学校生活支援員

  • 令和2年度:応募人数250名分の予算計上
  • 98校全校に配置可能
  • 150名応募、決定
  • 移動教室は同行できない

★ALT

  • 3-4年:35時間(週1時間)
  • 5-6年:70時間(週2時間)

★4技能テスト

  • 令和3年度から、都立高校のテストに「スピーキングテスト」導入
  • 4技能テスト導入→技能別の到達度を本人が知るため

★教員の働き方改革

  • 出退勤システム→令和3年度内の運用に向け準備中
  • 変形時間労働制について区の見解
    →区「運用方法出てきていない」「都条例の制定もまだ」「申し控える」
  • 今年度の実績→区「意識改革進んだ」…が、
  • 「実態解消されたわけではない」「達成できていない教員」いる
  • 「推進委員会で対応策を協議する」

★発達相談、年間4000件

  • 毎年の傾向14%、増減はない
  • 教育センターには312件、5年前より+59件、23%増加

★不登校

  • 近年10年の推移
  • H21:511→H30:678名
  • 167名増加
  • H30:小学校270名、中学校428名
  • 練馬区の特長→小学校の急増が顕著
    H21:109→H30:270名
  • 原因…様々絡み合い、分析難しい

★”ブラック校則”、対応は?

  • 区「それぞれの学校、生徒の実態、伝統、歴史、校風を反映」
  • 「時代と共にかわる」
  • 「見直しを改めて行うよう伝え」
  • 「実態とかけ離れた(校則)→必要な助言行う」
  • 「本来もとめられる、生徒のための決まり」
  • 「周知はかり、地域総がかりで」

★特別支援学校との複席交流

  • 小学部:在籍187名→複席登録74名、4割
  • 中学部:在籍138名→複席登録28名、2割
  • 障害者福祉サービスの移動支援、通学支援も、複席に利用可能

★読解力向上のために…?

  • 区「学校図書館の利活用取り組む」
  • 教育長「読書や新聞で読む力をつける」
    「いかに学校教育でつけるか検討したい」

*そのためには、学校司書の直接雇用が不可欠です…
それをせずに、学校図書館云々なんて、言えません…

★牛乳パック、来年度から…洗います…!

  • 来年度から、開いて、水洗いし、水を切った状態で、業者回収に回すことに
  • 手際の問題、流しや水切りスペースの問題
  • 乳製品アレルギーの児童の対応が課題

★ハリーポッターの蔵書は…

  • 区内図書館に348冊、外国版106冊

★下石神井小学校

  • 鉄骨造にした理由…
    →鉄筋コンクリートは生コン運ぶコンクリート車が1日最大30台
    →周辺住民への影響を考慮
  • 工期3カ月ズレ→1370万円
    →1期分の工事費支払いと相殺