2018年4月4日 / 最終更新日 : 2018年11月14日 高口広報スタッフ 区政報告 多世代をつなげたい①「楽しみながら、ゆるやかにつながる」 高口ようこ広報です。 本日は、多世代がご近所同士でつながる意義について。 都心に働きに出て、家は寝るための場所なのか…? 地域にどんな活動があるのか、どんな人たちがいるのか知らない…。 3.11の時、1歳の長…
2018年4月3日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 高口広報スタッフ 区政報告 ストップ!補助172号線② 「江古田のほのぼのとした街が、南北に分断」 高口ようこ広報です。 高口ようこの政策のひとつ、「補助172号線の撤回案」についてご紹介します。 線路沿いで「黄色い電車」を眺める親子連れは、江古田の日常風景。そんな、ほのぼのとした場所に、幅16mもある道路計画…
2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 高口ようこ 活動報告 練馬駅にて撮影して頂きました!(エイプリルフール!!?) 3/31夕方は練馬駅前にて。 活動中に知り合った方が、わざわざ撮影にいらしてくださいました。 実物よりキレイに撮れている(?)のは、エイプリルフールではありません(^^;) ありがとうございました! この日もですが、「同…
2018年4月1日 / 最終更新日 : 2018年4月1日 高口ようこ 活動報告 4/15、練馬区のこれからが決まる選挙です!~光が丘街頭演説 きのう3/31の光が丘公園。市民の声ねりま代表、池尻成二と一緒に! みんなに「日焼けしたねえ」と言われます(^^;) ジリジリジリジリ…焼けるような音がしそうな、紫外線のつよさ! シミも勲章です、きっと。 立ち止まって聞…
2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年3月31日 高口ようこ 活動報告 「人は、家ではなく、まちに住む」放射35号線(タテ3)報告集会に参加しました。 光が丘の演説の後、「放射35号線を考える会(タテ3の会)」の報告集会に参加しました。 計画は52年も前。 交通量が減り、必要性が薄いうえに、かかる費用は推定480億円(もちろん税金!)。 そして、地域への影響は甚大です。…
2018年3月29日 / 最終更新日 : 2018年11月14日 高口ようこ 活動報告 「政治って難しいイメージがありそうだけど、実際はきっと友達とつながるように自分が共感できる候補者を応援することなんじゃないかと思う」 知り合いのカメラマンさんに、また撮影していただきました。 コメントとともに、紹介させていただきます。 +++++++++++++++++++++++++ 市民の声ねりま、高口ようこさん 先日僕の最寄り駅でもある石神井公園…
2018年3月28日 / 最終更新日 : 2018年3月28日 高口広報スタッフ 区政報告 男性優位!? 練馬区の”ガラスの天井” を考える 高口ようこ広報です。 本日は、役所や議会での男女比率について。 昨年12月1日の区報に、練馬区の男女別の職員数が載りました。 合計は女性の方が約500人も多い。 主任級までは女性が男性を上回りますが、係長…