2018年1月19日 / 最終更新日 : 2018年11月14日 高口ようこ かわら版 高口ようこ桜台版チラシ 生まれ育った桜台の地域にポスティングしているチラシです。放射35号線(タテ35)など、地域密着の課題をたくさん拾い上げております。ぜひ、ご覧ください! JPG版はこちらから →ページ1 ページ2 PDF版はこちらから &…
2018年1月18日 / 最終更新日 : 2018年1月18日 高口ようこ 活動報告 目の前の人に響く言葉を… 桜台駅演説 朝の駅頭は慣れてきました…が、夕方の駅頭は…むむ難しい! 本日夕方、地元・桜台駅にて、駅頭演説でした。 高架になる前、自動改札でなく、駅員さんにパチパチッと切符を切ってもらうのがうれしかった、小学生の頃をほんのり思い出し…
2018年1月18日 / 最終更新日 : 2018年1月18日 高口ようこ 活動報告 この駅から、ブラック企業に通勤した20代…/氷川台駅頭演説 今朝は氷川台駅2番出口、正久保橋方面にて駅頭演説を行いました。小さい時からずっと使ってきた駅の出口です。 私は超氷河期まっただ中の世代で、大学卒業後、1年ニートを経験。海外ひとり旅や、演劇の自主公演など回り道をしつつ、専…
2018年1月17日 / 最終更新日 : 2018年1月17日 高口ようこ 活動報告 練馬区にも「子どもの権利条例」を!~「絵本から見る子どもの権利 イラスト展」 昨日1/16は、こちらの、武蔵大学・武田信子先生の講演に参加しました。ギャラリー古藤さんで開催中の「絵本から見る子どもの権利 イラスト展」の企画です。 https://www.facebook.com/events/14…
2018年1月17日 / 最終更新日 : 2018年11月14日 高口ようこ 活動報告 練馬で生きてきた延長線上に、政治がある。 本日1/17、小竹向原駅にて、駅頭演説を行いました。地元ということもあり、知った方が何人も通りすがり、「がんばって!」と声をかけてくださいました。 思い返せば、練馬に生まれ育ち、地域文庫やこども劇場など様々な活動に、母に…
2018年1月14日 / 最終更新日 : 2018年1月14日 高口ようこ 活動報告 心のあかりを灯す会 「心のあかりを灯す会」のイベントに、親子で参加しました。 今年のテーマは、家具転倒防止。朗読や映像、ねり丸のクイズなど、様々なコーナーがあり、「家のなかを安全にしよう!」との言葉に、気が引き締まりました。 私が地域活動を…
2018年1月14日 / 最終更新日 : 2018年11月14日 高口ようこ 区政報告 これからは地域の時代。地域政党が元気なまちは、きっと住みやすい。 私は、「市民の声ねりま」という、練馬にしかない地域政党、ローカルパーティの所属です。声の大きな少数ではなく、私たち一人ひとりの声が、社会を作る。そんな理念に共感します。 ぶっちゃけ、「もっと有名な政党から出ればいいのに」…