練馬区の新型コロナウイルス対策一覧
練馬区を中心に、利用できる制度をまとめました。
*4/18時点の情報をベースに、随時更新中
*5/16発行かわらばんも参考にしてください
体調が悪いとき、不安なとき
相談窓口 / 医療費 / 練馬区PCR検査センター*5/16new
生活費や学費が足りない…
家賃・住宅ローン / 光熱費 / 生活費 / 通信費 / 区への支払い(区税・年金・保険料・保育料…他) / 学費 / 生命保険
対象別の支援
保護者*5/16new / 妊婦*5/16new / ひとり親*5/16new / 女性 / DV被害者
労働者・従業員向けの支援
中小企業・個人事業者向けの支援
もらえるお金 / 借りるお金 / 補助金・支援等 / 経営相談 / テレワーク支援 / アーティスト支援
医療・福祉施設向けの支援
オンライン診療 / マスク支援 / 医療従事者支援*5/12new
飲食店向け支援/テイクアウト情報
役に立つ情報まとめ
体調が悪いとき、不安なとき
医療関連の相談窓口
- 平日9時~17時
- 練馬区保健相談所:03-5984-4761
- 上記以外の時間
- 聴覚障害の方:03-5388-1396(FAX)
- 外国の方(がいこくのかた):03-5285-8181(東京都保健医療情報センター・ひまわり)
医療費が払えないかも…
検査費
- 感染疑いや、濃厚接触者の場合、PCR検査代:無料
- 7月より区内診療所での唾液検査に変更
入院費
- 公費
- 所得により上限2万円の自己負担あり
傷病手当金
コロナの感染・疑いで、仕事を休み、自宅療養した方
加入中の健康保険組合(練馬区の国保も対象)
練馬区のPCR検査(7月より変更)
- 光が丘第七小学校跡施設のPCR検査センターは、6/30で閉鎖
- 7月より、保健相談所に電話→区内診療所で検査の流れに変更
生活費や学費が足りない……
★まずは行政に相談を!
- 消費者金融等へ行く前に、行政に相談→公的な制度を利用!
- 延滞できるものは延滞が基本!
→税金、光熱費、家賃、通信費は電話で申し出を
★練馬区の生活相談コールセンター


家賃・住宅ローンが払えない…
生活困窮者住居確保給付金
経済的に困窮し、住宅を喪失・喪失のおそれのある方に、家賃相当を給付
練馬区の生活相談コールセンター:03-5984-4703
練馬区社会福祉協議会 生活サポートセンター:03-3993-9963
敷金・礼金、生活費の貸付
住居を失った方
練馬区社会福祉協議会 経営管理課総務係:03-3991-5560
住宅ローンの猶予
取引先の銀行等へ、積極的にご相談を!
金融庁の相談窓口:0120‐156811
光熱費が払えない…
- 支払い期限の延長ができます
- 各社に直接、お申し出ください
東京都水道局
水道局お客さまセンター:03-5326-1101
東京電力
- 自由化前の料金プランの方:0120-993-052
- 自由化後の新プラン、ガス料金プランの方:0120-995-113
東京ガス
- ナビダイヤル:0570-002211
- IP電話・海外:03-3344-9100
生活費が払えない…
特定定額給付金
- 要件:今年4/27迄に練馬区に住民登録のある方
- 世帯主の銀行口座へ振込
- 申請方法
- 郵送(申請書が送られてくる)→5/15より順次発送
- マイナンバーカードのオンライン申請
- 窓口でも対応
1人10万
練馬区特別定額給付金コールセンター:03-5984-1041
総務省コールセンター:0120-260020
*5/5更新
生活福祉資金貸付制度
「緊急小口資金・総合支援資金」の特例貸付
コロナウイルスの影響による休業や失業で、生活資金にお困りの方
- 練馬区の生活相談コールセンター:03-5984-4703 (平日9~17時)
- 練馬区社会福祉協議会 生活福祉資金担当:03‐3991‐5560 / 03‐3992‐5600(予約制)
- 個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター:0120-46-1999
生活に関する相談窓口
通信費が払えない…
- 支払い期限の延長+25歳以下のデータ無償化が可能です
- 各社に直接、お申し出ください
ドコモ
NTTファイナンス料金センター:0800-333-0111
*25歳以下:1GB追加オプション&スピードモード50GBまで無償化
au
au携帯電話:157
一般電話:0077-7-111
ソフトバンク、ワイモバイル
区への支払いができない…
- 納付期限の延長を認められるケースがあります
- 各課へご相談ください!
住民税、軽自動車税
- 練馬区 収納課 納税案内センター
- 03-5984-4547
- →練馬区HP(猶予特例について)
国民年金(免除)
- 練馬年金事務所(練馬区石神井町4-27-37)
- 練馬区 国保年金課 国民年金係:03-5984-4561
国民健康保険料(国保)
- 練馬区 収納課 こくほ整理係
- 03-5984-4560
後期高齢者医療保険料
- 練馬区 国保年金課 後期高齢者保険料係
- 03-5984-4588
介護保険料
- 練馬区 介護保険課 資格保険料係
- 03-5984-4593
保育料
- 練馬区 保育課 保育認定係
- 03-5984-1479
福祉資金(返済猶予)
- 福祉資金(応急小口資金、女性福祉資金、母子・父子福祉資金)に関する相談
- 練馬区 生活福祉課管理係
- 03-5984-1532
学費が払えない…
奨学金
【給付奨学金】新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援
【貸与奨学金】緊急・応急採用奨学金
奨学金相談センター
- 0570-666-301(ナビダイヤル)
- 03-6743-6100
授業料の減免
在籍する高校、大学へお問い合わせください
学習塾や受験費用の貸付
*実質給付…との情報あり
就学援助費
- 区が学校給食費や学用品費等の費用の一部を援助する制度
- 申請期限が延長
- 5月31日(当日消印有効)
- 持参→5月29日
教育振興部 学務課:03-5984-5643
東京都母子・父子福祉資金(ひとり親)
生命保険料が払えない…
- 納付期限の延長を認められるケースがあります
- 最長6か月間
加入中の保険会社
対象別の支援
保護者向け支援
小学校休業等対応助成金
小学校休校により、学童・保育所等をお休みした際、企業に対して出る
学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター:0120‐60‐3999
子育て世帯臨時特別給付金
- 子育て世帯に一律1万円
- 対象:73000人
- 児童手当の対象者に1人1万円を給付
- 区報5月21日号でお知らせ
- 6月下旬の給付に向けて準備を進めている
- 特に申請や手続きは必要なし
詳細→練馬区HP
就学援助費→こちら
育休手当(育児休業給付金)
会社とハローワークへご確認ください
ハローワーク池袋:03-5958-8609(雇用保険給付課)
子育ての相談
- すくすくアドバイザー(子育て支援課):03-5984‐1517
- 最寄りの練馬子ども家庭支援センター
- 練馬子ども家庭支援センター(地域連携係):03-3993-8155
- 練馬駅北分室:03-3948-2312
- 光が丘:03-6385-4167
- 大泉:03-3925-6700
- 関:03-6674-2082
- 発達相談
教育相談
- 区立小・中学校:スクールカウンセラー、心のふれあい相談員
- 学校教育支援センター:03-6385-9911
- 教育相談室
- 光が丘:03-5998-0091
- 練馬:03-3991-3666
- 関:03-3928-7200
- 大泉:03-6385-4681
- メール相談
子育てスタート応援券、有効期限延長
- 2020年4月末日~7月末日の応援券
- 一律、2020年8月末日までに延長
妊婦さん向け支援
給付「こども商品券」1万円
- タクシー利用や、こども関連商品に使用できる券
- 5/21区報、HPで周知
- 5月中に開始
入院出産費用の助成
相談窓口
- すくすくアドバイザー(子育て支援課):03-5984‐1517
- 最寄りの保健相談所
- 思いがけない妊娠に悩んだら:NPO法人ピッコラーレ「にんしんSOS東京」
ひとり親向け支援
ひとり親世帯臨時特別給付金
- 区独自の生活支援
- 児童扶養手当の4000世帯
- 1世帯5万円
- 5/21の区報、HPで周知
- 個別に通知を発送
- 特に申請や手続きは不要の予定
ホームヘルプサービス
- 自己負担軽減+サービス拡充
相談窓口
- ひとり親家庭総合相談窓口(練馬区)
- 練馬区ひとり親家庭支援ナビ
*WEB予約可で便利 - 練馬区 生活福祉課 ひとり親家庭支援係:03-5984-1319
- NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
*メルアド会員の無料登録もおすすめ

東京都母子・父子福祉資金
- 返済猶予:練馬区 生活福祉課 管理係:03-5984-1532
女性向け支援

練馬区女性福祉資金
- 返済猶予:練馬区 生活福祉課 管理係:03-5984-1532
配偶者の暴力(DV)の相談
- 緊急時、下記時間外:110番
- 毎日
- 平日
- 東京都女性相談センター:03-5261-3110
- 警視庁総合相談センター:#9110/03-3501-0110
- 練馬区 男女共同参画センターえーる:03-3996-9050
労働者・従業員向けの支援
従業員向けの支援
中小企業の従業員への融資
- 東京都の補整予算案(詳細未定)
- 従業員にも無利子でお金を貸す
- 非正規雇用を含む
練馬区の労働相談
事前予約制
東京都・国の労働相談
- 東京労働局 総合労働相談コーナー:03-3512-1608
- 東京都労働相談情報センター:0570-00-6110(東京都ろうどう110番)
- 池袋労働基準監督署:03-3971-1257
組合等への相談
未加入でも相談できます
- 日本労働弁護団:03-3251-5363、03-3251-5364
- 日本労働組合総連合会(連合):0120-154-052
- 全国労働組合総連合(全労連):0120-378-060
- 全国労働組合連絡協議会(全労協):0120-501-581
- 地域ユニオン(東京)
(公財)東京しごと財団 緊急就職相談ダイヤル
- 新型コロナウイルスの影響により、内定取消し、雇い止め、解雇等で離職された方に対する緊急就職相談ダイヤル
- 平日9~20時、土曜9~17時
東京しごとセンター1階総合相談フロア:03-5213-5013
仕事をお探しの方(就労支援)
- 就労応援ねりま
- 対象:生活にお困りで、求職活動を行なっている方
- ハローワーク池袋:03-5911-8609(職業相談)
- ハローワークインターネットサービス
- 【5/6迄休止】ワークサポートねりま(石神井公園区民交流センター2階):03-3904-8609
外国人労働者(がいこくじんろうどうしゃ)
中小企業・個人事業主向けの支援
中小企業等向け~もらえるお金
持続化給付金(国)
- 原則、法人:200万円、個人事業者等:100万円
中小企業 金融・給付金相談窓口:0570-783183
感染拡大防止協力金(都)
「東京都における緊急事態措置等」により、休止や営業時間短縮をした中小企業・個人事業主
- 休止要請等の対象となる施設はこちら
- 支給額:50万円(2店舗以上:100万円)
-
1店舗に休業要請対象と対象外の事業が混在する場合→対象外と対象の部分を明確に区分して休業する場合、支給対象です(例)本屋とDVD→DVDのみ休む=対象(例)美容室とまつエク→まつエクだけ休む=対象
東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター:03-5388-0567
*下記HPより、オンライン提出も可能
*4/25更新
雇用調整助成金の特例
新型コロナウイルスの影響により、労働者の休業などを行った事業主
- 主な支給要件と助成額:リーフレット
ハローワーク 池袋本庁舎:03-3987-8609(33#)
雇用環境整備促進奨励金
「雇用調整助成金」や「小学校休業等対応助成金」を利用する企業
- 1事業所:10万円
東京都 産業労働局 雇用就業部労働環境課 雇用環境整備促進窓口:03‐6205‐6703
小規模事業者持続化補助金
上限50万円
日本商工会議所
中小企業等向け~借りるお金
中小企業制度融資等
- 東京都の補整予算案(詳細未定)
- 3年間の実質無利子
新型コロナウイルス感染症対応特別貸付(練馬区)
新型コロナウイルスにより売上等が減少した区内中小企業等
練馬区 経済課融資係:03-5984-2673(予約制)
融資あっせん(区)
練馬区 経済課融資係:03-5984-2673(予約制)
新型コロナウイルスにより売上等が減少した区内中小企業等
融資あっせんの相談・受付(東京信用保証協会)
セーフティネット保証認定
中小企業信用保険法上の制度
練馬区 産業経済部経済課融資係:03-5984-2673(予約制)
危機関連保証
信用保証協会が、借入債務の100%を保証する制度。通常&セーフティネット保証の保証限度額とは別枠。
小規模事業者経営改善資金(マル経融資)
利子の一部を補助
日本政策金融公庫 または
東京商工会議所練馬支部
衛生環境激変特別貸付
【旅館】3,000万円
【飲食店・喫茶店】1,000万円
売上が減った飲食店・喫茶店・旅館
中小企業等向け~減免・補助金等
固定資産税・都市計画税の減免・猶予
無担保、延滞税なし
中小企業庁 事業環境部 財務課:03ー3501ー5803
*国税庁リーフレット→こちらの窓口は所管の税務署
休業等支援事業(専門家派遣)
雇用調整助成金や小学校休業等対応助成金を導入する中小企業
- 社会保険労務士を無料で派遣
- 最大5回
- 申し込み予定数に達すると締切るそうなので、お早めに…!
事業承継・再生支援事業
- 東京都の補整予算案(詳細未定)
- 事業承継支援助成金を拡充
緊急販路開拓助成事業
- 7月以降開催の「B to B展示会」の参加費助成
- 上限150万円
東京都 中小企業振興公社:03-3251-7894・7895
経営相談(労務、経営、税務ほか)
- 練馬民主商工会(地元の商工会):03-5848-9944(11-16時) /contact@nerima-minshou.info
練馬ビジネスサポートセンター(ネリサポ)オンライン経営相談(無料)
- 月~金曜:9~17時
- 1事業者50分
区内事業者対象
練馬ビジネスサポートセンター(03-6757-2020)へ電話予約
詳細→ネリサポHP
*5/5更新
テレワーク支援
テレワーク助成金
上限:250万円、助成率:10/10
テレワーク機器の整備助成&無償貸与
- 東京都の補整予算案(詳細未定)
- テレワーク活用促進緊急支援:テレワーク機器等を整備した企業に対して経費を助成
- テレワーク導入モデル体験事業:テレワークを体験できるツールを無償貸与
アーティスト支援
芸術文化活動支援事業「アートにエールを!東京プロジェクト」
5~10分程度を目安とする動画作品を投稿/1人~10名以内のグループ/一人当たり10万円、1作品上限100万円
東京都 生活文化局文化振興部企画調整課
03-5388-3197 03-5388-3150 03-5388-3151 03-5388-3178
*4/25更新
医療・福祉施設向けの支援
オンライン診療を始めたい
オンライン診療・医療相談等環境整備補助事業
- 東京都の補整予算案(詳細未定)
- かかりつけ医等への情報通信機器等の初期導入経費を補助
マスクが足りない…
マスクの配布
- 東京都の補整予算案(詳細未定)
- 都が一括購入→各事業所に配布
病院診療所、介護、保育所、学童クラブ、保護施設、障害者福祉施設
5/6補正予算の支援
5/6練馬区補正予算で可決された支援です。
- 宿泊先の確保、ランチ代
- 危険手当の補助
- 東京都の補助に、区が1人日額1000円上乗せで補助
- 設備整備補助
- 1病院上限:4千万の設備
- 補助率:3/4
飲食店向けの支援/テイクアウト情報
テイクアウト、宅配、移動販売を始める経費を助成(業態転換支援)
都内で飲食業を営む中小企業者・個人事業主
- PR費、車両費、器具備品費など
- 助成率4/5、上限100万円


テイクアウト情報HP
- 石神井公園エリア
- 練馬・桜台エリア
- 武蔵関他
- 練馬区全体
- テイクアウト始めました情報大募集!!|練馬区民ニュース
- 号外NET練馬区
- 練馬区観光情報サイト「とっておきの練馬」緊急応援企画「おうちでたのしむ ねりまごはん特集」
→申請すると、情報が掲載できます - テイクアウトができる お店(東京)|ぐるなび
- Googleマップ:「テイクアウト」で検索→対応店舗表示
https://www.google.co.jp/maps/search/テイクアウト/
役に立つ情報 まとめ
医療・福祉について知りたい時
- 新型コロナウイルス感染症に対する練馬区方針
- 練馬区:新型コロナウイルス感染症関連情報
- 練馬区:新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
- 練馬区:新型コロナウイルス感染症の発生に伴う支援(貸付など)
- 東京都防災ホームページ
経営・労働について知りたい時
- 練馬区:新型コロナウイルス感染症に関する中小企業の支援について
- 厚労省:新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け・労働者の方向け)
- 経済産業省ホームページ(新型コロナウイルス感染症関連)
- 経産省パンフレット:新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
- 経済産業省:中小企業・小規模事業者の相談窓口
- 東京都産業労働局:支援策(企業、労働者)
- 東京都産業労働局:支援策パンフレット(資金繰り等)
- J-NET21(東京都):補助金・助成金・融資の情報
*情報は変更となる場合があります。詳細は、窓口等でご確認ください
*他区、他市の議員さんの資料を参考に、作成させて頂きました。町田市議会・矢口まゆ議員はじめ、皆様、ありがとうございました