【練馬区議会 議会人事】 議長、委員長、監査委員などが決定に…
2025年6月9日、
練馬区議会(本会議)にて、議会内の選挙が行われました。
結果をお伝えします。
*途中経過はこちらに随時UPしていました
- 6/3-4:ドント方式を求めるも、採用されず…
https://go2senkyo.com/seijika/166988/posts/1119136 - 6/5:所属委員会、公表&またも、会派の変更が…今度は立憲民主党
(白石けいこ区議が立憲の会派を離脱し、1人会派「福祉ループ」に)
https://go2senkyo.com/seijika/166988/posts/1119750
【所属委員会】
高口は今年度
- 企画総務委員会
- みどり・環境等特別委員会
に所属します。
企画総務委員会は初。
頑張ります!!
【議長・副議長選挙】
*有効票数は49票
■議長
- 上野ひろみ(自民党):35票
- 小松あゆみ(共産党):12票
- 白石けい子:2票
■副議長
- 鈴木たかし(公明党):35票
- やない克子(生活者ネット):11票
- 白石けい子:2票
- かとうぎ桜子:1票
*鈴木たかし区議は、まだ2期目の6年目での副議長の大役です。
■考察
無記名のため予測ですが、票数から見て
立憲民主党は、
- 議長では自民党
- 副議長では公明党に
入れたと見て間違いないでしょう。
*区長野党は12人=対抗票が12票なので
*白石けい子区議への2票は、
直前の会派離脱に伴う流れと推測されます。
【委員長・副委員長選挙】
■委員長・副委員長
■会派別ポスト
*()内は、昨年度からの増減
- 自民党
- 委員長7(7)
- 副委員長3(3)
- 公明党
- 委員長2(2)
- 副委員長3(3)
- 練馬会議
- 委員長1(1)
- 副委員長2(0)←プラス2
- 立憲民主党
- 委員長0(0)
- 副委員長2(3)←マイナス1
- 維新の会
- 委員長0(0)
- 副委員長0(1)←マイナス1
※立憲民主党と維新の会の副委員長のポスト2が、練馬会議に移行した状況
【考察】
①立憲民主党の動き
立憲民主党は、副委員長のポストを
2つもらっています。
今年も、昨年に続き、
自民党・公明党ら区長与党に与し、
ポストを得たと言えます。
委員長・副委員長選挙でも
自民党ら区長与党と
足並みを揃えていました。
なお、昨年、ポストを得たことを
立憲民主党は
「議会改革のため」と説明していました。
私は幹事長として、1年間議会運営委員会に
出席していましたが、
立憲民主党から議会改革について
提案されることはありませんでした。
今回はどのような理由を
説明されるのでしょうか?
②同じ会派内でポストを独占
選挙で決める限り、
区長与党内でポストを融通しあう形となります。
区民に対する公平性に欠くだけでなく、
議会運営の硬直化を招き
議会改革を遠くするものと、私は考えます。
【監査委員】
- かしわざき強区議
- 倉田れいか区議
■賛成
自民党、公明党、練馬会議、立憲民主党、参政党、維新の会
■反対
共産党、インクル(高口所属)、生活者ネット、つながる、福祉ループ、みどりの風、れいわ
私たちの会派は、そもそも議員が監査を務めるべきではなく
第三者がなるべきとの立場から、反対を続けています。