【練馬区議会】 会派構成にまた変更が…【2025/5/26議会運営委員会】

5月26日、練馬区議会・議会運営委員会の情報です。

◾️会派構成の変更

「練馬区議会日本維新の会・無所属の会(*)」
に所属していた
山田かずよし議員、水上明子議員が、「練馬会議」の会派に合流。

新会派名
「練馬区議会無所属・都民ファーストの会・国民民主党・ウェルビーイングな会」
略称「練馬会議」
となりました。
(長いですね…)

これで、練馬会議は7人に。
公明党と人数が並び、第3会派となりました(以前は第5会派)。

*維新の会は、元々「練馬区議会日本維新の会」
という会派名の3人会派でしたが、
つい最近、一人が無所属となり、
会派名に「無所属の会」がつけ加わりました。

今回の変更で、名称が再度
「日本維新の会」に戻り、
1人会派となりました。

また、維新の会は3人だったので、
これまで議運会派でしたが、
1人会派となり、議運から抜けました。

Q:会派構成が変わると、どうなる?

A:
・一般的に、一般質問の順番順位の変更、
会派控室の変更などが、生じる。
(控室の変更には税金もかかる)
・委員長・副委員長の場合は、次の人事までは変わらない。

◾️2025年第2回定例会 議案

・新しい区立施設予約システムの改修のための条例改正が多数
(利用単位を1時間単位に変更するなど)
・特別区税条例→加熱式たばこの課税の特例など
・貫井地区区民館の廃止(サンライフ練馬廃止に連なる計画)
・石神井松の風文化公園の拡張整備
・上石神井駅南駐輪場の廃止
・栄町児童館→みらい青空学園に名称変更&移転
・学校など、大規模工事の契約→多数

ほかにも気になる議案もありますが、また質疑後にレポートします

◾️一般質問

1日目:自民党、自民党、公明党、練馬会議
2日目:立憲民主党、共産党、自民党、立憲民主党
3日目:インクル、生活者ネット、参政党