【帰宅困難者対策】民間一時滞在施設に、富士見中学校高校が追加に
※2022/9/14、練馬区議会「総合・災害対策等特別委員会」のレポートです。
帰宅困難者向け「民間一時滞在施設」→新規指定
3.11、東日本大震災が記憶に新しいですが、帰宅困難者の問題。
練馬区には現在、
- 練馬区帰宅支援ステーション:7
- 民間一時滞在施設:10(※)
があります。
民間一時滞在施設に、中村橋にある
「学校法人山崎学園 富士見中学校高等学校」
https://www.fujimi.ac.jp/
が、新たに加わることになりました(9月末協定締結予定)。
先方から申し出てくださったとのこと。
大変ありがたいことです…ありがとうございます!
※10→富士見中高を加えてある数
概要
- 受入予定人数:300名
- 受入場所:体育館
※生徒は災害時、体育館を使わない - 受入面積:1275㎡
★災害時の流れ(想定)
- 大規模災害発生
- 練馬区から、富士見中高へ、開設できるかの確認
- OKだったら開設
- 富士見中高の職員が開設、運営
※24時間の警備体制→夜間も対応頂ける予定 - 区HP、防災アプリ、SNS等で周知
- 内容
- 食料等の備蓄物質の提供
- 交通機関、道路復旧情報の提供…など
- 定員が埋まったら、「受入困難」等と周知
※注意:避難拠点とは違います
こちらは、帰宅困難者が一時的に滞在する施設です。
お住まいの方は、お近くの避難拠点(小中学校)に行ってくださいね。
★備蓄の内容は=3日分
※1人あたり
- 水:1日3L×3日分
- 食料:1日3食×3日分
- 簡易トイレ:1日5個×3日分
- 毛布:1枚
備蓄物資は3日分。
…ですが、3日を超えても、帰宅困難者がいれば対応するとのこと。
その場合は、練馬区が備蓄物資を追加するなど、サポートすることになるかと思います。
ちなみに、費用の助成:限度額1人あたり9000円(都5/6、区1/6負担)
★充電も重要…
スマホの充電等も重要ですが、充電器などは備蓄されません。
電源が生きていれば、「体育館のコンセントを使うことに」なりそう……との区の説明でした。
★2ヶ月に1度訓練
富士見中学校高等学校には、練馬区とつながる通信機器をお渡ししています。
2ヶ月に1度、通信訓練を行い、発災状況を伝える訓練等をしているそうです。
練馬区の帰宅困難者対策は
ここからは、そもそもの帰宅困難者対策について、解説します。
★会社等で「3日の抑留」
まず東京都では、大地震に備え、各会社・事業所に、
従業員等のための「3日分」の備蓄
をお願いしています。
大地震の際は「帰宅抑制」が出て、
「3日は会社等に留まって頂く」という想定です。
帰れないことも踏まえて、皆様ぜひ、会社等で、3日間留まる準備、備蓄をして頂けたらと思います。
★都の試算
東京都の試算だと、「10km」までは帰宅できる。
→その後、1kmずつ、10%の割合で、帰れない方が出てくる…
つまり
- 10km→100%
- 11km→90%
- 12km→80%……
という感じで、試算しています。
★練馬区では何人の想定?
練馬区は、区民だけでなく、もっと遠くに帰宅される方の通過点的な位置づけでもあります。
練馬区は現状、
行き場のない方が「27000人」
…という想定で、計画を立てています。
この数字は、東京都が新たに発表した「首都直下地震等による東京の被害想定」を受け、今後変わる可能性があります。
★練馬区内の収容定員
- 都立、民間施設:4000弱
- うち、民間施設:1550人
- 備蓄物資:3日分
- 練馬区帰宅支援ステーション:定員なし
「民間一時滞在施設」とは
★民間の協力あってこそ
その名の通り、民間の事業者等の協力のもとに成り立つ制度です。
練馬区としても東京都としても、今後も増やしていきたい……
との方針ですが、
- 開設・受入・運営できるだけのマンパワー
- 備蓄物資を保管するスペース
……など、課題があり、簡単に増やせるわけではありません。
★ハリーポッターの施設は…?
一方、としまえん跡地にて、ハリーポッター、スタジオツアー施設のオープンが近づいています。
この施設ができるとき、「防災」面での協力も、覚書に入っていました。
また、としまえんは、2018年時点の都の調査報告書のなかでは、「帰宅困難者の一時滞在施設としての活用」も指摘されていました。
それを踏まえ、
- ハリーポッターの施設は一時滞在施設になるのか?
- 防災面での協力はどうなっているのか?
と尋ねたところ…
- 練馬区「第一に、3日間お客様をとどめて頂く」
- 「余力があれば、ご協力を…」
- ↑これは、ハリーポッターに限らず、「すべての事業所に期待したい」こと
- 今後、施設ができる
- 「できるなら、ご協力頂きたい」
……と答弁。
わかりづらいですが、要は、現時点では、
帰宅困難者の一時滞在施設としての協力は頂けていない
ということですね。
防災面での協力がどうなるか、が問われています。
まどぐちは、こうぐち!
高口ようこでした