タテ3の会さん主催、練馬~豊玉のまちあるきに参加しました。

タテ3の会さん主催、練馬~豊玉のまちあるきに参加しました。

放射35号線延伸部分の計画、通称「タテ3」。
現在工事が進みつつある平和台~氷川台の放射36号線から分岐する、いわゆるバイパス道路です。

地域に与える影響は甚大なのに、本線とタテ3で、たった1分しか短縮できないというお話も…。え、たった1分のために、ですか…?

写真①プラザトキワ横の高架下の駐輪場が、ちょうど道路の計画地。

昭和41年の計画では線路との立体交差(道路が西武線の上をまたぐ)の予定でしたが、その後西武線が高架に。

しかし今も、計画は昭和の立体交差のまま…。

②練馬消防署のある交差点の三角州の駐車場も、道路計画地。

③赤い線が計画図。

三角州の駐車場は、道路予定地と重なります。

④三角州の駐車場の南側は、今は細い道路しかなく、ほとんどが住宅。

ここが42メートル道路になる計画…。
多数の住民がたちのきを迫られ、税金も多額に。

⑤途中にある駐車場も、道路計画と重なります。

道路計画が、まちの形に影響を与えているのがわかります。

まちあるきをすると、まちの意味がわかってきて面白いですね…

⑥道路計画地までは高い建物で、そこから先、計画がかからない所から高いマンション。

はかってみると、ピッタリ。
そんな風景がそこかしこに。道路計画があると建築制限がかかることも影響しています。

⑦目白通りから先は、少し広い道で片側一車線の道路ですが…

測ってみると7m程度。

ここを左右10-20m程も広げ、35mになる計画。

⑧横路も、まっすぐ!!

これが豊玉の特徴。
練馬区でも早くに区画整理をし、企業の社宅や倉庫が建てられたためだそう。

すぐ近くなのに、練馬駅の南側や桜台とは違う町並みが興味深い…!

千川通りを挟み、中新井村と下練馬村で、村が違ったことも影響した?昔は村の違いは大きかったはずだから…との考察も、なるほど。

⑨まっすぐな道と、低層の住宅。

その後ろの高いマンションは、道路計画にかからない。

⑩目白通りの南側すぐの斜めの道路は、実は古くからあり、昔の豊玉のメインストリート。

練馬の商店街を抜け、としまえん、下練馬道までつながります。

⑪知人に許可をとり、家のどこを道路が通るか、測らせて頂きました。

綺麗なお庭が分断されることが発覚…

⑫環七から枝分かれした豊中通りは、新しい道路。

その前後から、35→27メートルに変わります。

⑬駐車場が道路にかかり、建物はかからない、というケースも。

道路計画をふまえた設計がわかります。

⑭比較的広い現道がある地域。

まっすぐな道路の両側の建物が低いから、空が広く感じます。
道路の広さに比べれば比較的車も少なく気持ちのいい環境ですが、放射35号線ができ、環七と放射35号線に挟まれることになれば、交通量も増え、かなりの影響が…。
「大気汚染が心配」という声も。

 

ゆっくり歩いてみて、影響などがよくわかりました。
タテ3の会のみなさん、ありがとうございました!

#練馬区 #豊玉 #放射35号線 #タテ3