2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月12日 齋藤優衣 練馬区&練馬区政 若いみなさんは今、何を望みますか? 「子どもはぜいたく品」「ママになることが憧れ」… (「スリール両立不安白書」より)https://www.huffingtonpost.jp/laxic/working-mom-anxiety_a_23294101/ 若…
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 齋藤優衣 練馬区&練馬区政 地域の政治家が、大切なワケ 暮らしているからこそ、必要なものが見えてくる 押し付けられたハコモノじゃなく、自分たちがほしいものを、練馬区に作らせるには…。 地域が見えていないと、守れません。だから、地域の政治家が、大切なんです。 「落下傘」(ヨソか…
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 齋藤優衣 練馬区&練馬区政 練馬区ここが大変! ★待機児童、本当になくなった? 2017年度、練馬区が最終的に発表した待機児童は「48人」。しかし2018年2月の第一次募集で内定をもらえなかった人数が「約1600人」!もちろん、ここから二次募集や認可外に入園してゆく子…
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 齋藤優衣 練馬区&練馬区政 練馬区議会って、何? ★区政は、国会とは違うよ 国会とは違い、区長を直接選挙で選びます。「区長=大統領、議会=チェック機関」のようなもの。 区長の政策をチェックする“厳しい目”が、議会の役割! 議会は条例を作る立法機関でもありま…
2018年4月9日 / 最終更新日 : 2018年4月11日 齋藤優衣 練馬区&練馬区政 選挙って… ★でも、選挙に行っても、なんにも変わらないんじゃない? 選挙に行って何かが変わった手応え…確かに感じられませんよね。私自身もそうです。 でも、政治=選挙じゃないんです。私たちは、社会で生きています。多くの人がスムーズに暮…
2018年4月8日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 阿部裕子 練馬区&練馬区政 暮らしの安心のために【提案!】在宅医療・介護の充実を! 高口ようこ広報です。 本日は、在宅医療・介護の推進について。 高口は、一昨年の夏、夫を末期がんで亡くしました。 在宅介護・医療の連携で、亡くなる前日まで、自宅で療養できました。会社の傷病手当金などの制度にも助け…
2018年4月7日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 阿部裕子 練馬区&練馬区政 小竹、旭丘の小中統廃合④「いまの場所で、学童や保育園を整備しよう」 高口ようこ広報です。 本日は、小竹小、旭丘小、旭丘中の統廃合について。 区はこの3校を「小中一貫教育校にし、今の旭丘小中の位置に建て替える」という方針を明らかにしています。 3校が統合すると、小中合わせて約80…
2018年4月6日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 阿部裕子 練馬区&練馬区政 ストップ!放射35号線② 「大型道路よりコミュニティを!」 高口ようこ広報です。 高口ようこの政策のひとつ、「放射35号線の撤回案」について。 開進第一小学校のあたりから早宮を通り、大門通り~弁天通りの間をつぶし、練馬駅東側から環七へ至る「放射35号線」の道路計画。幅はな…
2018年4月5日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 阿部裕子 練馬区&練馬区政 小竹、旭丘の小中統廃合③「そもそも日本の学校は大きすぎなのに」 高口 高口ようこ広報です。 本日は、小竹小、旭丘小、旭丘中の統廃合について。 区はこの3校を「小中一貫教育校にし、今の旭丘小中の位置に建て替える」という方針案を、2016年末の説明会で明らかにしました。 でも、…
2018年4月4日 / 最終更新日 : 2018年4月3日 阿部裕子 練馬区&練馬区政 多世代をつなげたい①「楽しみながら、ゆるやかにつながる」 高口ようこ広報です。 本日は、多世代がご近所同士でつながる意義について。 都心に働きに出て、家は寝るための場所なのか…? 地域にどんな活動があるのか、どんな人たちがいるのか知らない…。 3.11の時、1歳の長…